寄稿・ゆうこう・その他」カテゴリーアーカイブ

Yahoo!ブログの改善要望

イメージ 1

Yahoo!ブログの改善要望

Yahoo!ブログは、長年親しんできた画面が広告枠を増やすため、10月17日からメニューの横幅が変更され、広告の内容とともに不評が多く寄せられている。経過は次のとおり。
広告枠は理解するものの、客の意見をなるべく取り入れるため、11月7日に”Yahoo!ブログ やります宣言!!”が出た。「その他の改善を希望されるお客様は、コメント欄に、希望する改善内容を、具体的に明記していただければと思います」とあった。
私の改善要望を以下のとおり、11月8日コメントしている。みなさんの意見も聞きたい。

お客様の記事ページのデザイン(メニューの横幅)を変更させていただきます
2012/10/15(月) 午後 1:48お知らせネットサービス
2012年10月17日(予定)より、パソコン版Yahoo!ブログにて、お客様の記事ページのデザインを変更させていただきます。
メニューの横幅が広がります。※メニューの表示項目に変更はありません。
この変更により、ごく一部のお客様(期間限定の背景画像を使用のお客様)の背景画像が使用できなくなります。
変更後は、初期設定のグレーの背景画像となります。
また、メニューの上部に広告枠が表示されます。
広告の追加に関しては、サービスを継続するための仕組みとなりますので、なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

広告表示に関して
2012/10/26(金) 午後 1:41お知らせネットサービス
2012年10月17日より開始させていただいております、広告表示に関して、多くのお客様からご意見をいただいております。
繰り返しになりますが、広告の追加に関しては、サービスを継続するための仕組みとなりますので、なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

Yahoo!ブログ やります宣言!!
2012/11/7(水) 午前 10:36お知らせネットサービス
Yahoo!ブログは、お客様の意見を取り入れ、以下の改善に、今後、取り組んでいきます!
1)お客様の好きな背景画像を設定できるようにします!
2)お客様間のメッセージ機能を復活します!
3)アンドロイド用アプリをリリースします!
4)コメントやトラックバックのスパムを減らします!
改善の時期に関しても、追って連絡いたします。
その他の改善を希望されるお客様は、コメント欄に、希望する改善内容を、具体的に明記していただければと思います。
Yahoo!ブログスタッフは、全てのコメントを読んでおります。
全ての希望に答えることはできませんが、できる限りの努力はしていきます!
今後ともYahoo!ブログをよろしくお願いいたします。

(私の改善要望  2012年11月8日コメント)

1 やればできるんではありませんか。ブログ存続のため広告枠を増やしたのは、われわれもある程度は納得します。チカチカして、画面展開が遅くなり、フリーズするのはやめてください。
2 そのため、ブロガーを無視した改悪をし、無益な騒動を起こした社員・管理者の認識のなさは、深く責任を追求してください。
3 背景の画面は幼稚過ぎるものが多い。何も少女・こどものためだけのブログではありません。
4 プロフィール欄の文字配置が悪い。それぞれ1行ずつにきちんとしてください。
5 マイページでは、その人を記事を見て×したら、またマイページの該当行画面に戻るようにしてください。
6 投稿した記事の確認のとき、「こんな記事もあります」は検索の出方がおかしくなっています。以前のとおり戻し、だれの記事かわかるようにしてください。
7 検索マシーンの検索条件がおかしい。せっかく投稿したのに、上位に表れません。見出しは誰でも考えてつけます。見出しの文字で主に検索し、記事内容も適切に表示してください。
8 ブログ人気度は、友だちの数や、コメント・トラバ数だけではないでしょう。記事の内容と訪問者数の多さも重要ではないでしょうか。
9 記事の作成途中、うっかり他のキーを押すと、せっかく入力した記事全体が消えてしまいます。また再入力しなければならず、対策を考えてください。
10 地域情報は、何でたべものだけの情報が多いのですか。地域に役立つもっとましな情報を載せてください。
11 メールも前と比べると、画面が見にくく、余計な手間がかかるようようになりました。改善してください。
12 ヤフーをやめたら、以前のブログ記事はすべて削除されるのですか。それはそれで文化遺産です。貴重な映像も多いです。後世でも閲覧できるよう考えてください。
2012/11/8(木) 午後 7:40

松林重宗氏画文集「長崎を描いてさるく」  その一部から

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

松林重宗氏画文集「長崎を描いてさるく」  その一部から

先輩の水彩画家・松林重宗氏の絵日記風な画文集「長崎を描いてさるく」が、出版されている。
長崎市内・郊外と日帰りで行ける県内70箇所で描いた10号以下の小作品130点を収録。
A4版縦80ページ 2012年8月発行 販売価格 2,000円。
申し込み方法は、同氏HP「松林水彩ギャラリー」へ。 http://www8.ocn.ne.jp/~matsu3/

日本水彩画会会員。HPには水彩画による市内近郊の風景画を中心とした作品展示、画集、展示会出展案内がある。
出版を知らず、これまでうっかりしていたが、33頁に私と本ブログが登場していた。画文集の一部を紹介する。写真は私も同じところへ行き、同じような風景を写していたので、URL記事参照。

33ページ  名残の紅葉(医学部構内) F10(2011)・ポンペ会館 F4(2011)
長崎大学医学部構内である。長崎では師走になっても紅葉が見られる。ここの校庭では銀杏の黄葉がきれいであるが、今回は図書館の黒いシルエットをバックに桜やカエデなど名残の紅葉をねらった。12月としては暖かい方でさほど寒さを感じなかった。学食で若い医学生に混じって暖かい食事をとったせいもあるのだろう。
ところで、この絵が一段落して2枚目の4号を描いていると、突然山仲間だった友人が現れた…。彼のブログにも、この絵と私の写生姿が載っている。(2011月12月)
本ブログの次を参照。 https://misakimichi.com/archives/3048

40ページ  太田尾のあこう F6(2012)・ビニールハウス(飯香の浦) F4(2009)
太田尾の海岸にはあこうの防風林がありその長さは200mほど、中でもこのあこうは巨大で石垣塀の石を取り込んで実に堂々としている。10年ほど前に初めてここを訪れたときは、この生命力豊かな姿に心を惹かれて夢中になって描いた。
今回、画文集を出すにあたり、また描きにやって来たが明暗の調子が難しく悪戦苦闘であった。
太田尾の隣の集落である飯香の浦では南向きで暖かそうな谷間にビニールハウスがぎっしりと並んでいる。
本ブログの次を参照。  https://misakimichi.com/archives/1656

49ページ  大立神岩 F10(2008)・野母崎海岸 F6(2009)
長崎半島の先端には権現山があり、その南西側は厳しい断崖になって海に落ち込んでいる。その又先端から100mほどの海中に立っているのがこの岩である。
以前から描きたいと思っていたところで、海岸の岩や砂の上を1時間ほど歩いてようやくたどり着き、風に何度かイーゼルを倒されながら3時間ほど粘った。
本ブログの次を参照。  https://misakimichi.com/archives/1655

68ページ  千々石の秋 F19(2009)・千々石棚田 F3(2008)
千々石にはジオパークに指定されている断層帯の崖が続いているが、この崖の上からの眺めは絵になり、南向きで暖かいので秋から冬にかけた時期にいつも出かけている。そのころには、この大銀杏が色づき、斜面の棚田も収穫の時期で一面黄金に輝く。遠くにはビニールハウスが逆光に光っている。
それから晩秋になると残った稲株からまた芽が出てこれも春のように美しい。
本ブログの次を参照。  https://misakimichi.com/archives/2063

LEDセンサーライトとヘッドクール

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

LEDセンサーライトとヘッドクール

ホームワイドに売っていたすぐれ商品。自宅は夜、玄関の段差、鍵穴、チャイムが見えにくかった。Kazuさん、庭の坂段にどうですか。
「LEDセンサーライト」は、配線不用。単3電池3本で、約10ヶ月持つ。取り付けまたは専用スタンドに置く。977円だったと思う。黒1色だが、きれいな色がほしい。
「ヘッドクール」は、水を含ませまたは凍らせて、帽子・ヘルメットに入れると、ひんやり冷感。熱中症対策。これは797円だった。

みさき/​michitoの占いカルテ  2012年2月3日(金)

イメージ 1

みさき/​michitoの占いカルテ  2012年2月3日(金)

”Yahoo!占い” トップ画面で「自分の占いカルテを見よう」に、きょう偶然に載っていたカルテ。
さてどうだろうか。年齢がどうしょうもない。

みさき/​michito
・名前: みさき 道人   星座: やぎ座  性別: 男性   血液型: –

12星座でみるやぎ座の基本性格
やぎ座は、責任感の強い人。若いうちから精神的に大人で、本人は早く成功をものにしたいと思っています。でも、若いうちはどうしても忍耐を強いられることが多く、実際に自分の思い通りになるのは40代から、ということが多いようです。上質のワインのように、年齢とともによくなっていく人が多い星座です。

血液型でみる基本性格
・血液型が非公開か未登録のため表示できません。
・みさき/michitoの恋愛行動パターン
星座 血液型 性別  星座×血液型×性別がわかると、恋愛行動パターンが表示されます。

今日のみさき/michitoの運勢(12星座占い)
・総合運
ストレスがたまっていたらウォーキングを
いろいろと考えすぎて、よけいな心配を抱えないように注意したい日です。自分の頭と心が一致しないように感じるかもしれませんが、どこかでそのふたつが重なる点があるはず。少し時間をとってそれを探ることで、今抱えている課題を乗り越えることができますよ。モヤモヤした気持ちがたまったら、気持ちを切り替えるためにウォーキングを。良い情報が得られそうなので、いつも楽しく話ができるような友人に連絡をとってみましょう。
開運おまじない
シャツを着るときは一度ボタンを全部はずし、左腕からそでを通しましょう。
・恋愛運
せっかくいい話があっても、あなたがそれに乗らなければみすみす機会を逃してしまうことだってあります。慎重さも大事なことですが、石橋をたたいてばかりでは後から悔しい思いをすることもあるでしょう。ときには楽天的になって吉です。
・金運
・仕事運

ジーニーさんからの今週のメッセージ
・2012年1月30日〜2012年2月5日
外国語を学ぶのに言語体系を完全に理解する必要はないし、辞書に載っている言葉をすべて覚える必要もない。まずは毎日の暮らしの中で実用的なことや、好きなことに関連した言葉を覚えることから始めるだけでも大いに効果的である。最近のあなたは大きなことを成し遂げようという気持ちから、物事を少し難しく考えすぎていた傾向があるので、今週を境に「考えるだけでなく、感じることで学ぶ」ように意識を切り替えてみよう。

2011年 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト6〜10

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

2011年 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト6〜10

新年にあたり”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行”により、2011年を振り返る。石橋・標石・古写真・史跡・巨樹など、昨年中に新しく探したものなどのトピックスベスト10のうち6〜10。
詳しくは各記事を。

6 長崎の幕末・明治期古写真考
写真  1〜 2  ベアト撮影「墓地」は、長崎市蛍茶屋と判明
https://misakimichi.com/archives/2829
写真  3〜 4  上野彦馬撮影「長崎の町から長崎港方面を望む」は、小島養生所か?
https://misakimichi.com/archives/2822

7 長崎外の幕末・明治期古写真考
写真  5〜 6  目録番号:4591「王子橋」は、京都府宇治橋か?
https://misakimichi.com/archives/2719
写真  7〜 8  目録番号:1487「岩の浸食」は、岩手県「浪打峠の交叉層」
https://misakimichi.com/archives/2776

8 茂木玉台寺のイチョウと琴海尾戸町のデジマノキ
写真  9〜10  茂木玉台寺のイチョウ。寺町大音寺のより幹囲が大きい。
https://misakimichi.com/archives/2908
写真 11〜12  琴海尾戸町のデジマノキ。出島外にここにも生えている。
https://misakimichi.com/archives/2871

9 本ブログ「琴海の史跡など」が、村松小学校PTA広報紙に載る
写真 13〜14  「広報 むらまつ」第388号の”まだまだあるばい 琴海自慢”
https://misakimichi.com/archives/3055

10 西海市の山岳史跡めぐり(11〜12月)
写真 15     西海市大瀬戸町多以良近辺の山岳史跡めぐり  岩倉神社権現岩
https://misakimichi.com/archives/2968
写真 16     西海市の山岳史跡めぐり(1)  ホゲットウ石鍋製作所跡
https://misakimichi.com/archives/3037
写真 17     西海市の山岳史跡めぐり(2)  石原岳堡塁跡 
https://misakimichi.com/archives/3038

2011年 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト1〜5

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

2011年 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト1〜5

新年にあたり”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行”により、2011年を振り返る。石橋・標石・古写真・史跡・巨樹など、昨年中に新しく探したものなどのトピックスベスト10のうち1〜5。
詳しくは各記事を。

1 隠岐の島・大山・筑前大島などの旅 (9月)
写真  1   隠岐の島の風景・史跡
https://misakimichi.com/archives/2890 ほか
写真  2   岩倉の乳房杉
https://misakimichi.com/archives/2895
写真  3   隠岐知夫赤壁
https://misakimichi.com/archives/2901
写真  4   大山登山
https://misakimichi.com/archives/2889
写真  5   筑前大島
https://misakimichi.com/archives/2883 ほか

2 国東半島の旅 (10〜11月)
写真  6   大杵社の大スギ
https://misakimichi.com/archives/2919
写真  7   東椎屋の滝
https://misakimichi.com/archives/2945
写真  8   中山仙境無明橋
https://misakimichi.com/archives/2981
写真  9   高野橋
https://misakimichi.com/archives/3022

3 自然石アーチ式石橋を八郎岳沢とわが庭に架ける
写真 10   八郎岳沢(千々峠登山口)の石橋 乙女橋(1号橋 崩落)
https://misakimichi.com/archives/2911 ほか
写真 11   八郎岳沢(千々峠登山口)の石橋 乙女橋(2号橋 健在)
https://misakimichi.com/archives/2911 ほか
写真 12   わが自宅庭の石橋
https://misakimichi.com/archives/3034

4 長与町岡郷で2つのアーチ式石橋を発見
写真 13   「四釜橋」上流の石橋
https://misakimichi.com/archives/2855
写真 14   「旧国道現役の橋」上流の石橋
https://misakimichi.com/archives/2855

5 陸軍省「長崎要塞地帯標」が3本見つかる
写真 15   伊王島の沖之島遠見岳山頂(第二地帯標 第十四号)
https://misakimichi.com/archives/2653
写真 16   戸町岳新戸町登山口(第三地帯標 第二十五号)
https://misakimichi.com/archives/2656
写真 17   金比羅山の砲台山中腹(第二地帯標 第四十六号)
https://misakimichi.com/archives/3057

2012年の迎春  本年もよろしく

イメージ 1

イメージ 2

2012年の迎春  本年もよろしく

長崎は小雨の年明けです。北国は雪でたいへんでしょう。新年おめでとうございます。みなさまには昨年中もたいへんお世話になりました。うれしいコメントの数々、深く感謝しています。
Yahoo!ブログ ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行”を、2012年もよろしくお願いします。わが庭のアーチ式石橋は健在です。

新春「みさき道」初歩きは、あす1月2日、長崎市三和行政センター前広場に午前9時30分集合。蚊焼峠ー徳道ー岬木場ー殿隠山ー遠見山ー堂山峠ー脇岬観音寺のコースで、約15kmを歩きます。正月は開帳。「みさきの観音」と会えます。参加自由。お待ちしてます。

人はなぜ山に登るのか?  地域会報から転載  

イメージ 1

人はなぜ山に登るのか?  地域会報から転載

三和地区の長崎友愛病院関係団体、「地域の健康と医療を考える会」の会報”たっしゃかかい”第9号(平成23年10月6日発行)から転載。
「みさき道歩会」所属Mさんインタビュー記事が掲載されていた。

人はなぜ山に登るのか?

今年より新たなレクリエーション行事として『ハイキング&栗ひろい』を行ないました。そこで今回会員の中で、『山登りの達人』のうちのお一人、M副会長に山登りについてお話を伺いました。
◆ ◇ ◆ ◇
Q1 山登りを始めたきっかけは?
もともとジョギング・ウォーキングをしていました。知り合いの方に山登りをする方がいらっしやったので、最初は野母崎の遠見山に登ったんです。感想はとにかくきつかったですが、頂上からの眺めが美しいことに感動しました。

Q2 道具を紹介してもらえますか?
ステッキ、山用のリュック(M副会長がご自分で製作されたとのこと!)、帽子、手袋、その他、首を冷やすもの。水に濡らすとその部分が冷えるので、首に巻いています。

Q3 天候やその他注意することはありますか?
曇りの場合は折り畳みの雨具を持って登ります。朝から雨だと危険なので中止。途中でイノシシや鹿に遭遇することも。蛇(マムシ等)もいますが、踏まなければ大丈夫。

Q4 山登り初心者の方への注意事項は?
歩幅を狭くする。急な坂道では自分の膝を見ながら歩くと、きつさは半減しますし、下りもゆっくり降りましょう。飲食物は、とにかく水分(スポーツドリンク等、塩分を少し含むもの)、塩分を含んだ菓子・飴、チョコレート等。

Q5 山登りの楽しみは?
歩いていると汗はダラダラ、お化粧なんて落ちちゃいます(笑)。でも頂上からの素晴らしい眺め、そして歩きながらの友との会話は最高です。気楽に話しながら歩くと認知症予防になるそうですよ。今回のハイキングは初チャレンジの方が多いと思うので、あまり気負わず気楽に頑張りましょう。
◆ ◇ ◆ ◇
M副会長は現在『みさき道歩会』という会に所属され、コースも健脚コースという。ただの山登りとは違って既成の登山道ではなく鎌を手に道を作りながら進むという山登りをされているそうです。ニュージーランドや韓国等の外国の山にもチャレンジされたことがあるとか…。

他にも通信教育、『さんわフレンズ』でのボランティア活動、童謡、洋裁(以前工場を設立)、料理(ちゃんぽん・皿うどんのお店を経営)等、多趣味というかどれも趣味の域を越えた…まるで”達人”並みでいらっしゃると感じました。
「高齢者の一人暮らしなのよ」と言われておりましたが、一日一日がとても充実しておられ、キラキラ輝いていらっしゃる笑顔が印象的でした。

「ゆうこう」再発見シンポジュームの様子

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

「ゆうこう」再発見シンポジュームの様子
〜現代の暮らしに「ゆうこう」を生かす〜

日   時 : 2011年11月26日(土)  14:00〜16:00
場   所 : 出島 内外倶楽部レストラン(国指定史跡 旧長崎内外クラブ)
会   費 : 1,000円
共同主催 : 長崎市、NPO法人長崎の食文化を促進する会、スローフード長崎

1 講 演
① 「‘ゆうこう’と隠れキリシタン」   —ゆうこうの分布調査—      
川上 正德 氏(元長崎市役所)
② 「地域の宝物をいかに守り育むか」  —土井首地区の取り組みと課題—   
小中 龍德 氏(鹿尾ゆうこう生産振興会長)
③ 「暮らしの中の‘ゆうこう’」     —原点のゆうこうと信仰—
日宇スギノ 氏(フェルムド外海代表)
2 試食会  —現代の暮らしの中で「ゆうこう」を生かすために−
土井首地区および外海地区における、暮らしの中での「ゆうこう」料理や伝統的な使い方を紹介します。

上記のとおり開催された「ゆうこう」再発見シンポジュームの様子。参加者30人ほど。
講演① 「‘ゆうこう’と隠れキリシタン 温故知新ーそれは御崎道から始まった」 は、川上氏HPの次の記事に、同じような概略があるので参照。その後の更新がまだ。
http://www1.cncm.ne.jp/~jh6kxg/yuukou.htm

写真  1〜  5   シンポジューム会場・ゆうこうの実・講演の方々
写真  6〜 11   主な展示パネル
写真 12〜 17   ゆうこうを使った試食メニュー
(クッキー・パン・サラダ・スープ・ジャム・コンフィチュール・ジュース・ハーブティー)
来年、市内のホテルなどの料理人による「ゆうこう料理の饗宴」を、1月21日(土)、28日(土)開催予定がある。

「ゆうこう」再発見シンポジュームの参加ご案内

イメージ 1

イメージ 2

「ゆうこう」再発見シンポジューム
〜現代の暮らしに「ゆうこう」を生かす〜

日   時 : 2011年11月26日(土)  14:00〜16:00
場   所 : 出島 内外倶楽部レストラン(国指定史跡 旧長崎内外クラブ)
会   費 : 1,000円
共同主催 : 長崎市、NPO法人長崎の食文化を促進する会、スローフード長崎

—趣 旨—
長崎市内の土井首地区と外海地区に守り育てられてきた柑橘「ゆうこう」は、長崎県果樹研究所の研究で新種と分かり、長崎県立大学の分析で果実の成分の有効性が認められ、長崎市は地産地消のため「ゆうこう」増産に力を注いできました。
再発見の契機を作った当時の長崎市土井首支所長川上正德氏は、退職後も「ゆうこう」自然木の分布調査を続けました。その結果、土井首と外海の「ゆうこう」の共通性は旧佐賀藩領であったことと、一部に隠れキリシタンの歴史との関連を見つけました。

長崎市内のみと思われた「ゆうこう」の分布が佐賀県馬渡島や上五島の中通島、奈留島と発見されるに伴い隠れキリシタンとの関連性が強められました。また、長崎市の世界遺産推進室も「ゆうこう」の分布に関心を寄せ、復元された旧佐賀藩の地図に「ゆうこう」の分布図を作成し世界遺産指定へ向けての基礎資料の一端としました。
また、「ゆうこう」は世界スローフード協会からアルカに指定されています。

この度、「ゆうこう」再発見から今日までの分布調査を続けた川上正德さんにその最新成果を発表してもらい、また、ゆうこうの原産地である土井首地区を代表して小中龍德さん、外海地区は日宇スギノさんに「ゆうこう」に対する取り組みを発表してもらいます。
3人の方々の発表の後、NPO法人長崎の食文化を促進する会の協力を得て、長崎の伝統果実、「ゆうこう」を味わっていただきたいと思います。

〜プログラム〜
1 講 演
① 「‘ゆうこう’と隠れキリシタン」   —ゆうこうの分布調査—      
川上 正德 氏(元長崎市役所)
② 「地域の宝物をいかに守り育むか」  —土井首地区の取り組みと課題—   
小中 龍德 氏(鹿尾ゆうこう生産振興会長)
③ 「暮らしの中の‘ゆうこう’」     —原点のゆうこうと信仰—
日宇スギノ 氏(フェルムド外海代表)
2 試食会  —現代の暮らしの中で「ゆうこう」を生かすために−
土井首地区および外海地区における、暮らしの中での「ゆうこう」料理や伝統的な使い方を紹介します。
お問合せ:090-3328-0331(担当:黒川)e-mail:at.foody@gmail.com