長崎の風景・史跡 (三和野母崎)」カテゴリーアーカイブ

野母半島の桜名所へ花見(2)  樺島灯台公園・権現山公園 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

野母半島の桜名所へ花見(2)  樺島灯台公園・権現山公園

2016年4月2日(土)快晴。午後から野母半島の桜名所へ妻らと花見。(1)は、布巻町の元宮公園と黒浜町の黒浜ダム。(2)は、野母崎樺島町の樺島灯台公園と野母町の権現山公園の様子(各9枚ずつ。妻撮影も含む)。
桜は今が満開、山桜も綺麗だった。黒浜ダムは、一周ウオーキング(約1.8Kⅿ)。

野母半島の桜名所へ花見(1)  元宮公園・黒浜ダム ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

野母半島の桜名所へ花見(1)  元宮公園・黒浜ダム

2016年4月2日(土)快晴。午後から野母半島の桜名所へ妻らと花見。(1)は、布巻町の元宮公園と黒浜町の黒浜ダム。(2)は、野母崎樺島町の樺島灯台公園と野母町の権現山公園の様子(各9枚ずつ。妻撮影も含む)。
桜は今が満開、山桜も綺麗だった。黒浜ダムは、一周ウオーキング(約1.8Kⅿ)。

岳路海岸の風景  長崎市蚊焼町岳路 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

岳路海岸の風景  長崎市蚊焼町岳路

2016年3月7日(月)夕方、岳路方面へウォーキング。折山バス停からホテルパルコ、産廃処分場前を通る市道により、岳路集落と海水浴場に下り、国道へ上がった。
目的は、国道499号改良工事による岳路海水浴場入口バス停下付近の「岳路みさき道」道塚の所在確認。前記事のとおり道塚は無事だったが、途中の岳路海岸の風景を写してきた。

長崎市、積雪17センチ 過去110年で最高 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

長崎市、積雪17センチ 過去110年で最高

朝日新聞デジタル2016年1月25日長崎地域ニュースは、次のとおり。写真は我が家から見た25日午前の積雪状況。

長崎)長崎市、積雪17センチ 過去110年で最高   2016年1月25日03時00分

強い寒気の影響で24日、県内でも記録的な大雪に見舞われた。広い地域で最高気温が0度未満の真冬日だった。

長崎地方気象台によると、長崎市南山手町では午後5時に、1906年の統計の開始以来、最も深い17センチの積雪を記録した。佐世保で17センチ、雲仙岳11センチだった。風も強く、対馬市や壱岐市、五島市などの最大瞬間風速は20メートル以上で、暴風雪となった。25日も気温が低く、路面凍結などに注意が必要だという。

2016年「のもざき水仙まつり」  長崎市野母町水仙の里公園 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

2016年「のもざき水仙まつり」  長崎市野母町水仙の里公園

2016年「のもざき水仙まつり」は、長崎市野母町水仙の里公園で、1月9日(土)から1月31日(日)まで始まっている。1月10日に妻が訪ねた開花状況。
長崎市観光サイト「あっ!とながさき」イベントによる案内は、次のとおり。

のもざき水仙まつり(ノモザキスイセンマツリ) 1月9日(土)〜1月31日(日)
1000万本の水仙に包まれ、水平線に浮かぶ軍艦島を望む

長崎半島の先端にある野母崎地区の「水仙の里公園」で行われる、「のもざき水仙まつり」。野母崎の美しい海と軍艦島を望む小高い公園に、約1,000万本の水仙が見事に咲き誇ります。環境省の「かおり100選」にも選ばれており、目で鼻で楽しめるイベントです。
期間中には、来場者に水仙の花束などをプレゼント(本数に限りがあります)。また、野母崎地区の飲食店では、期間中に限定の野母崎海鮮メニューの提供も行われます。

基本情報
住 所  長崎県長崎市野母町(野母崎総合運動公園内「水仙の里公園」)
電話番号 095-893-1139 (長崎市野母崎行政センター建設産業課内)
開催日  1月9日(土)〜1月31日(日)

昭和57年(1982)7月23日 長崎大水害記録写真展 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

昭和57年(1982)7月23日 長崎大水害記録写真展

長崎市三和行政センター玄関ホールに展示中の「長崎大水害記録写真」。大水害後、移住してきた私には、三和地区のもう33年前となる被災状況は珍しく感じるが、写真説明で「大川橋」とあるのは、旧三和町庁舎や三和中学校がこのように写るのは、「為石橋」の間違いであろう。切り貼りをさせた。
最後の写真の撮影地は、国道34号日見山口大カーブの被災箇所だろう。

国土交通省九州地方整備局HPの主な災害の概要による「長崎大水害」の説明は、次のとおり。

[06]長崎大水害
昭和57年(1982)7月23日、長崎県中部から南部に停滞した梅雨前線は、降り始めから翌24日までの総雨量
572mmの降雨を記録した。特に長与町役場では、我が国観測史上最大の1時間で187mmを記録しており、土石流や山崩れなどが各地で多発し、国道34号の寸断等長崎県では多くの犠牲者と被害をもたらす未曾有の大災害となった。
被害状況
・死者、行方不明 299名  ・住家被害 39,755戸  ・崖崩れ 4,306箇所  ・地すべり 151箇所

国内最大の肉食恐竜の化石 ティラノサウルス科の歯2点 長崎市の白亜紀の地層から ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

国内最大の肉食恐竜の化石 ティラノサウルス科の歯2点 長崎市の白亜紀の地層から

2015年7月14日付 西日本新聞夕刊の記事は、次のとおり。

長崎市教育委員会と福井県立恐竜博物館は14日、長崎市の白亜紀後期(約8100万年前)の地層から、国内で初めて、肉食恐竜「ティラノサウルス科」の大型種の歯の化石2点を発見したと発表した。恐竜の体長は10メートル程度と推定され、肉食恐竜としては日本最大。同じ地層から別の恐竜の化石1点も見つかった。…
化石は昨年5月、長崎半島西海岸に分布する「三ツ瀬層」と呼ばれる地層から発掘された。1点は下顎左側の歯とみられ、エナメル質で覆われた「歯冠(しかん)」と呼ばれる部分はほぼ完全な形で残っていた。歯根を含む高さが8・2センチあり、最大幅が3・8センチ、厚さ2・7センチ。縁は肉食恐竜に特徴的なのこぎり状だった。もう1点は欠けたり、圧力で変形したりしており、高さが7・8センチ、最大幅3・7センチ、厚さ2・2センチ。…
=2015/07/14付 西日本新聞夕刊=

化石は17〜20日と、25日〜9月23日に長崎市油木町の長崎市科学館で、7月21〜24日は同市布巻町の三和行政センターで公開されているので、きょう三和行政センターへ見学に行った。
発掘場所は、長崎半島西海岸というので、多分このあたりだろうと思われる。

樺島大ウナギ・権現山公園・古里鯉流し  長崎市野母樺島町ほか ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

樺島大ウナギ・権現山公園・古里鯉流し  長崎市野母樺島町ほか

ゴールデンウイークの5月2日(土)、東京から帰省中の長男を連れて近場へ。長崎半島南端、樺島の大ウナギ見学(島港奥に南方産オオウナギが棲む井戸がある。熱帯性オオウナギの生息北限地として大正12年に国の天然記念物に指定されている。鑑賞は水槽で)と、その井戸前のレストラン大万で昼食。
野母権現山展望公園へ登り、古里海岸の鯉流しを写して帰った。写真は妻撮影。

野母崎水仙の里公園の2015年水仙まつり  長崎市野母町 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

野母崎水仙の里公園の2015年水仙まつり  長崎市野母町

野母崎水仙の里公園で、2015年は1月10日(土)から2月1日(日)まで、「のもざき水仙まつり」が始まっている。妻が訪ねた1月11日の開花状況。
長崎市観光・宿泊ガイド「あっ!とながさき」トピックスによる説明は、次のとおり。

のもざき水仙まつり   2014/11/10 あっ!とながさき

1,000万本の水仙の向こうには、軍艦島の絶景!水仙の芳香と潮の香りが合わさって独特の香りがすることから、環境省「かおり風景100選」に選定されています。
【開催日時】平成27年1月10日(土)〜2月1日(日)
【開催場所】水仙の里(野母崎総合運動公園内) 長崎市野母町568-1  
【期間中イベント】
■野母崎物産展(期間中の土日開催)
・水仙プレゼント
・野母崎かんぼこ大鍋(毎週日曜のみ/有料)
・地元特産品販売
■野母崎冬の海鮮食べ尽くし!
地区内の飲食店では、期間中限定の野母崎海鮮メニューなどを提供します!
(詳しくはイベントチラシをご覧ください。)
■フォトコンテスト
入賞作品には野母崎の特産品などの豪華景品! スマートフォンからも参加できます。
【駐車場】 無料(期間中臨時駐車場開設)
【お問い合わせ先】のもざき水仙まつり実行委員会 TEL:095-893-1139

長崎市野母崎地区の新施設 小中一貫「青潮学園」と「高浜アイランド」

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

長崎市野母崎地区の新施設 小中一貫「青潮学園」と「高浜アイランド」

野母崎地区の新しい施設。2014年7月8日撮影。野母崎小中一貫 「青潮学園」は、行政センター手前の前野母崎中学校の地に、海岸交流施設「高浜アイランド」は高浜海水浴場に建てられている。
学園HP及び長崎まちねたによる紹介は、次のとおり。オープン、イベントなどは長崎市地域振興課へ要確認。

<通称>野母崎小中一貫 「青潮学園」は、長崎初の施設一体型小中一貫(新校舎)校として2014年4月に誕生しました。

正式名は従来通り、小学校は長崎市立野母崎小学校、中学校は長崎市立野母崎中学校で、その教育システムは1年生(小学校1年生)から9年生(中学校3年生)までの9年間を貫いたものとなっています。
特に「学力向上/心力向上/体力向上」の3つを教育研究の柱として、子どもたちの力を最大限に伸ばすための新たな実践を始めているところです。
児童生徒数は、小学校156名・中学校98名、あわせて254名が在籍し、恵まれた環境のもと、毎日楽しい学校生活を送っています。

●軍艦島が見えるカフェも!「高浜アイランド」7月15日オープン!
2014.06.29 23:02| オープン情報|

この夏、高浜海水浴場(長崎市)には一年を通して海や軍艦島を見ながら憩える場、野母崎地区の観光・イベントなどの情報発信の場として7月15日に海岸交流施設「高浜アイランド」がオープンします!
施設から見える軍艦島等をイメージして名づけられたこの施設は鉄筋コンクリート造り平屋建て(891㎡)で、カフェスペースやテラス、芝生広場等を備え、多目的スペースは夏は桟敷として利用できます。
また、7月19日(土)にはオープニングイベントが開催され、ラジオの生放送や地元バンドの演奏が予定されています。