「みさき道人 “長崎・佐賀・天草etc.風来紀行”」をご閲覧いただきましてありがとうございます。
みさき道人の長男でございます。
2019年12月にYahoo!ブログのサービスが終了するのに伴い、本ブログを新しいURL(https://misakimichi.com)とシステムに移転しました。
ブログの記事や写真については全データを新しいURLに反映させております。記事のURLが変更になっておりますので、記事を閲覧したり、リンクを張り替える際には、検索ボックスにタイトルなどの文字列を入力して記事を探していただけますようお願いします。(検索ボックスはPC表示では右上に、スマホ表示では記事の下の方にあります。)
コメントやゲストブック、トラックバックに関しても全データを取得済で、新しいブログに反映させることを検討しています。本記事以外の、個別の記事へのコメントはできなくなっておりますので、ご了承ください。
はじめまして、温泉小僧と申します。
お父様のブログではじめてみさき道を知りファンになりました。
実際に子供と一緒に十人町から深堀まで歩きました。
完歩するためにはこのブログが頼りだったので、移動・保存してくださったことに感謝しております。
お父様がお亡くなりになったのは非常に残念ですが、このブログがある限り元気なお姿でみさき道を歩いていらっしゃるような気がします(お会いしたことはないので想像ですが、)。
これからも参考にさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
移転しているのを知りました。おかげで助かります。
山登りにご一緒したことがある者ですが、「お元気かな」と時折思い出しておりました。
今日検索してこのページにたどり着き、みさき様がご逝去されたことを知りました。
ご存命中はいろいろ教えていただきました。とても残念です。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2021年09月19日、沼島の鞘状褶曲に写真撮影に行って来ました。歩道から黒崎の鞘上褶曲の海岸に降る道は、途中まで踏跡の痕跡がありましたが、途中から竹藪になり、竹が倒れているのでものすごく歩きにくく、1~3m程度の崖もあり、その部分を迂回していく事になり、最後の海岸に降りる道は非常に急斜面で、耐え切れず、すべり台のように滑り降り海岸に到着しました。そして、海岸を歩きながら鞘上褶曲の岩にたどり着きました。
このような道は、普通の登山ではなく、沢登りや尾根歩き、猟師がけもの道を歩いて狩りをするような体験をしていないとたぶん無理でしょう。もし、この道を行かれる事があるのならば、その道筋にトイレットペーパーを目立つ部分に巻き付けて先に進む事を勧めます。このような場所で遭難しても誰も助けてくれません。雨が降ればトイレットペーパーは溶けてなくなります。
はじめまして。
ブログにあります、画像を借用したく
ご連絡いたしました。
宜しくお願い致します。
みさき道歩会の活動はやっていないのでしょうか?実際にみさき道を歩きたいのですが、経験者と一緒でないとわかりずらいようです。
たまたま みさきさんのこのページ( https://misakimichi.com/archives/3307?fbclid=IwAR1E9oDQicBvJC0_PYgHY-VyGmMuXHbe-_cj9g0Vt2NIsKGcZ1JZpg81qWY )を拝見して、
すぐに私も撮影しに行ってみました。
https://www.facebook.com/shotaro.igami/posts/pfbid027ABNpG8QmABNkRqRug9TZzBC1AfsY9jjW8JJEfQaCypwhQnZq3ptpEhCSv3UfCMil
ご長男さんがこれらの文書を管理して公開し続けていらっしゃることが素敵だなあと思った次第です。
上記ページで紹介されていた内容は、そのご執筆時から14年近く経過した現在も同じ佇まいでした。
狩猟で長崎市内の山深くを歩いているときに明治時代の長崎要塞の石碑を見つけました。こちらのブログで当時の軍部構想がうかがい知れて大変興味深く拝読しました。既にブログの主は亡くなっているとのことで残念ですが、ご遺族が記事を残してくださっていることに感謝します。ありがとうございます。