月別アーカイブ: 2016年1月

長崎市、積雪17センチ 過去110年で最高 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

長崎市、積雪17センチ 過去110年で最高

朝日新聞デジタル2016年1月25日長崎地域ニュースは、次のとおり。写真は我が家から見た25日午前の積雪状況。

長崎)長崎市、積雪17センチ 過去110年で最高   2016年1月25日03時00分

強い寒気の影響で24日、県内でも記録的な大雪に見舞われた。広い地域で最高気温が0度未満の真冬日だった。

長崎地方気象台によると、長崎市南山手町では午後5時に、1906年の統計の開始以来、最も深い17センチの積雪を記録した。佐世保で17センチ、雲仙岳11センチだった。風も強く、対馬市や壱岐市、五島市などの最大瞬間風速は20メートル以上で、暴風雪となった。25日も気温が低く、路面凍結などに注意が必要だという。

伊能忠敬長崎測量足跡探訪ウォーキング 第1回  2016年1月 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

伊能忠敬長崎測量足跡探訪ウォーキング 第1回  2016年1月

伊能忠敬は、文化10年8月19日から9月19日までの1か月に亘って長崎やその周辺を測量しているが、今日、長崎に於いて伊能の足跡を記す史料は極めて乏しい。僅かに『長崎志続編(続長崎実録大成)』に「8月19日、測量御用の為に、天文方高橋作左衛門手附伊能勘解由着。旅宿炉粕町大同庵。9月18日当地出立す」とあるのみである。
…そこで、伊能忠敬の測量日記、遠山景普日記、長崎オランダ商館日記(五)などをもとに、伊能の測量隊が長崎に到着し滞在していた頃の長崎の様子を明かにし、その理由を考察してみることにする。…

2016年1月23日(土)、長崎街道ネットワークの会主催により”伊能忠敬長崎測量足跡探訪ウォーキング 第1回(市中)”が実施された。元伊能忠敬研究会入江正利氏とみさき道歩会の共催。
午前10時に桜馬場天満宮に集合、日記等から追跡図のとおり要所を訪ね、炉粕町大同庵跡(現立正佼成会長崎教会の地)で解散した。参加48人。参加料各回1000円は、資料代と伊能顕彰碑に充てる。
第2回は、2月20日(土)、長崎駅カモメ広場に集合、新地湊公園まで歩くが、すでに申し込みは定員に達している。

前記は、講師の長崎街道ネットワークの会会長江越弘人先生稿「伊能忠敬の長崎測量と長崎奉行」から主旨のみ抜粋。詳しい資料と説明は省き、実施状況を写真によって報告する。今回の様子は、KTN1月23日午後5時55分からの県内ニュースで報道された。

この項は、本ブログ次なども参照。長崎市観光政策課からは新年度予算がつけば、同地にさるく説明板を設置したいとの回答はあっている。
伊能忠敬長崎測量の止宿は、諏訪神社下の地
https://misakimichi.com/archives/4394
伊能忠敬測量隊本陣・別宿跡などの碑  杵築市杵築
https://misakimichi.com/archives/4909
伊能忠敬の足跡伝承 熱海・伊豆山の老舗旅館に標柱新設  静岡新聞NEWS(2015/12/2)
http://www.at-s.com/news/article/culture/shizuoka/175572.html

平山町・布巻町で見るゆうこう・ヤブツバキなど  サイクリング道路周辺 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

平山町・布巻町で見るゆうこう・ヤブツバキなど  サイクリング道路周辺

きのう1月20日(水)午後、長崎市平山町の市民農園入口から布巻町の三和病院近くまでサイクリング道路をウオーキング。帰りは布巻町集落内の市道を通って市民農園へ戻り、約5kmを歩いた。
写真は途中で見かけたゆうこうと思われる木と、ヤブツバキ(F)・タブノキ(G)の大木。味の箱舟、世界のスローフードに認定された柑橘類の新種「ゆうこう」は、今の時期が丸い中ほどの大きさの実の黄色が映えわかりやすい。ゆうこう研究の友人川上氏の分布調査リストにない木も見つけたようだ。

大まかな所在図は、最後の地図のとおり。A〜Ⅰの写真は、道順に1〜2枚ずつを載せる。この周辺は八郎鹿や最近出没した猪の獣害まであり、畑内にあるものは網囲いフェンスが厳重で、中に立ち入れない。ゆうこうとはっきり確認できないが、そのまま紹介する。近日中に川上氏と再調査する予定で、間違いがあったら修正したい。平山町・布巻町周辺のこれまでの状況は、本ブログ次を参照。
三和みさき駅出荷の「ゆうこう」の木など  長崎市平山町・布巻町・川原町
https://misakimichi.com/archives/532
三和地区の大ツバキ  市指定「藤田尾のツバキ」ほか
https://misakimichi.com/archives/3582

特に寺岳の草墨神社に登る登山道入口(標識あり)すぐ先にあるゆうこうD(写真8〜10)は、サイクリング道路沿いにに無人販売所があり、5個100円で売っているので、左上の畑を見上げると斜面地にすぐ所在がわかる。畑主の話では50年は経つゆうこうの木と言う。

(2016年2月19日 追 記)
布巻町三和病院後ろ側のサイクリング道路脇にもゆうこうの木を確認したので、末尾に写真を4枚追加する。
元宮公園駐車場からふるさとの森入口の方へ上がり、サイクリング道路を左へ三和病院後ろ側へ登って行く。大カーブする手前の左下小屋脇の畑にこのゆうこうの木は生える。 

2016年「のもざき水仙まつり」  長崎市野母町水仙の里公園 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

2016年「のもざき水仙まつり」  長崎市野母町水仙の里公園

2016年「のもざき水仙まつり」は、長崎市野母町水仙の里公園で、1月9日(土)から1月31日(日)まで始まっている。1月10日に妻が訪ねた開花状況。
長崎市観光サイト「あっ!とながさき」イベントによる案内は、次のとおり。

のもざき水仙まつり(ノモザキスイセンマツリ) 1月9日(土)〜1月31日(日)
1000万本の水仙に包まれ、水平線に浮かぶ軍艦島を望む

長崎半島の先端にある野母崎地区の「水仙の里公園」で行われる、「のもざき水仙まつり」。野母崎の美しい海と軍艦島を望む小高い公園に、約1,000万本の水仙が見事に咲き誇ります。環境省の「かおり100選」にも選ばれており、目で鼻で楽しめるイベントです。
期間中には、来場者に水仙の花束などをプレゼント(本数に限りがあります)。また、野母崎地区の飲食店では、期間中に限定の野母崎海鮮メニューの提供も行われます。

基本情報
住 所  長崎県長崎市野母町(野母崎総合運動公園内「水仙の里公園」)
電話番号 095-893-1139 (長崎市野母崎行政センター建設産業課内)
開催日  1月9日(土)〜1月31日(日)

新春「みさき道」初歩き(岬木場経由)  2016年1月 ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

新春「みさき道」初歩き(岬木場経由)  2016年1月

2016年1月2日(土)曇り。新春「みさき道」初歩き(岬木場経由)。参加7人。みさき道歩会の例会。一般参加も可。
三和行政センター前9:35発—蚊焼峠10:40—徳道11;48—ゴルフ場入口 昼食(12;16—12:50)—岬木場サイクリングロード終点13:37—モトクロス場14:02—殿隠山林道横巻き終14:54—遠見山15:22—脇岬観音寺16:13着(徒歩距離 約15km)

みさき道歩会毎年恒例の新春「みさき道」初歩き行事のため、写真説明は省く。殿隠山は登らず、殿隠山林道を横巻きした。遠見山からは堂山峠へ回らず、前脇岬小学校尾根を下った。

2016年の迎春  本年もよろしく ( 長崎県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2016年の迎春  本年もよろしく

新年おめでとうございます。みなさんには昨年中もたいへんお世話になりました。うれしいコメントの数々、深く感謝しています。
Yahoo!ブログ ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行”を、2016年もよろしくお願いします。
後ろの写真は、長崎県島原外港フェリーからと、鹿児島県蒲生の日本一大クス。

新春「みさき道」初歩きは、あした1月2日(雨天のときは3日)、長崎市三和行政センター前広場に午前9時30分集合。蚊焼峠—徳道—岬木場—殿隠山—遠見山—堂山峠—脇岬観音寺のコースで、約15kmを歩きます。正月は開帳。「みさきの観音」と会えます。参加自由。お待ちしてます。