長崎の風景・史跡 (三和野母崎)」カテゴリーアーカイブ

長崎半島によろい竜の化石

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

長崎半島によろい竜の化石

長崎新聞県内トピックス(2014年7月8日更新)による記事は、次のとおり。化石写真は7月8日、私が野母崎行政センターで一般公開中を撮影した。本ブログ次の記事も参照。
野母崎海岸で発見された長崎初の恐竜化石  https://misakimichi.com/archives/2400

長崎半島によろい竜の化石

長崎市の三ツ瀬層から発見された恐竜の歯の化石。(左から)よろい竜、肉食恐竜の2点(提供・福井県立恐竜博物館、長崎市教委)

福井県立恐竜博物館と長崎市教委は7日、長崎半島西海岸にある約8100万年前(白亜紀後期)の地層「三ツ瀬層」から、よろい竜と肉食恐竜(獣脚類)、計3点の歯の化石が見つかったと発表した。よろい竜の化石(足跡を含む)の発見は国内5カ所目で県内では初めて。長崎半島では約10年前から白亜紀後期の恐竜の化石発見が相次いでおり、重要な研究場所として注目が集まっている。

よろい竜は主に白亜紀後期に生息し、アジアで約20種が報告されている。4足歩行の草食で背部に装甲を持つなどの特徴がある。見つかった歯の化石は幅約10ミリ、高さ約9ミリ。これまで国内で見つかったよろい竜で最も新しい時代の化石だった。体長は5〜8メートルと推定されるが、種の特定は困難という。肉食恐竜の歯は2匹分で、幅約7ミリ、高さ約14ミリと幅約5・5ミリと高さ約7ミリ。

恐竜博物館と市教委が昨年4月に共同で発掘調査。このほかにカメやワニの化石など約60点を採掘した。恐竜博物館の宮田和周(かずのり)主任研究員は「白亜紀後期の恐竜の化石がこれだけまとまって見つかる場所は珍しい。今後もっと驚く発見がある可能性もある」と期待を語った。
化石は8〜10日に野母崎行政センター(野母町)、12日〜8月2日に市科学館(油木町)で一般公開する。

2014年「のもざき水仙まつり」  長崎市野母町水仙の里公園

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

2014年「のもざき水仙まつり」  長崎市野母町水仙の里公園

2014年「のもざき水仙まつり」は、長崎市野母町の水仙の里公園で、1月11日(土)から2月2日(日)まで開催されている。写真はきのう、1月12日出かけた開花状況。
花の名所案内HPは、次のとおり。

野母崎水仙の里公園(長崎県・長崎市)

九州の最西端にある長崎半島の先端に位置する野母崎総合運動公園。園内にあるのが「水仙の里公園」。ここには1千万本のスイセンが植えてあり、12月から1月にかけて咲き誇る。地元の野母崎は水仙の出荷地としても知られる地。この野母崎のスイセンの特徴は、茎立ちの部分の白いところが長く、一輪挿しや生け花用に珍重されている。開花時期には甘い香りがあたり一面に立ちこめ、環境省の「かおり風景100選」に長崎県内で唯一選ばれた場所でもある。また、園内の展望所からは沖合いに軍艦島を望むこともできる。

●2014イベント情報:のもざき水仙まつり
【開催日時】 平成26年1月11日(土)〜2月2日(日)
【開催場所】 水仙の里公園(野母崎総合運動公園内) 長崎市野母町568-1  
【1月12日(日)のイベント内容】
○水仙プレゼント(2,000束) 
○つみれ汁サービス(200食・有料)
○地元商店及び露店多数出店
【期間中の催し】
○水仙プレゼント(各日本数限定)
○写真コンクール 応募締切 平成26年2月5日(水)
【駐車場】 無料(期間中臨時駐車場開設)
【お問い合わせ先】 のもざき水仙まつり実行委員会(長崎市野母崎行政センター内)
TEL:095-893-1139

●アクセス:jR長崎駅から長崎バス樺島行きまたは岬木場行きで50分、バス停:野母崎運動公園前下車、徒歩すぐ
●車:長崎道長崎ICから出島バイパス・国道499号経由で25km40分
●駐車場:無料(300台)まつり期間中に臨時駐車場あり。

2014年「のもざき水仙まつり」は間近か

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

2014年「のもざき水仙まつり」は間近か

2014年「のもざき水仙まつり」は、長崎市野母町の水仙の里公園で、1月11日(土)から2月2日(日)まで開催される。写真はきのう、1月4日出かけた開花状況。
花の名所案内HPは、次のとおり。

野母崎水仙の里公園(長崎県・長崎市)

九州の最西端にある長崎半島の先端に位置する野母崎総合運動公園。園内にあるのが「水仙の里公園」。ここには1千万本のスイセンが植えてあり、12月から1月にかけて咲き誇る。地元の野母崎は水仙の出荷地としても知られる地。この野母崎のスイセンの特徴は、茎立ちの部分の白いところが長く、一輪挿しや生け花用に珍重されている。開花時期には甘い香りがあたり一面に立ちこめ、環境省の「かおり風景100選」に長崎県内で唯一選ばれた場所でもある。また、園内の展望所からは沖合いに軍艦島を望むこともできる。

●2014イベント情報:のもざき水仙まつり
【開催日時】 平成26年1月11日(土)〜2月2日(日)
【開催場所】 水仙の里公園(野母崎総合運動公園内)
長崎市野母町568-1  
【1月12日(日)のイベント内容】
○水仙プレゼント(2,000束) 
○つみれ汁サービス(200食・有料)
○地元商店及び露店多数出店
【期間中の催し】
○水仙プレゼント(各日本数限定)
○写真コンクール 応募締切 平成26年2月5日(水)
【駐車場】 無料(期間中臨時駐車場開設)
【お問い合わせ先】 のもざき水仙まつり実行委員会(長崎市野母崎行政センター内)
TEL:095-893-1139

●アクセス:jR長崎駅から長崎バス樺島行きまたは岬木場行きで50分、バス停:野母崎運動公園前下車、徒歩すぐ
●車:長崎道長崎ICから出島バイパス・国道499号経由で25km40分
●駐車場:無料(300台)まつり期間中に臨時駐車場あり。

蚊焼漁港の師走  長崎市蚊焼町

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

蚊焼漁港の師走  長崎市蚊焼町

三和地区の漁業は、蚊焼・為石漁港を中心に、古くから定置網漁業が盛んで、活きのいい蚊焼ぶりやひおうぎ貝は有名です。近年では養殖漁業が中心になり、「獲る漁業」から「育てる漁業」へと様変わりしています。(長崎市HP三和行政センター旧町の紹介)

毎年のことだが、正月用のヒラスを注文していたので、朝から蚊焼漁港へ受け取りに出かけた。活きの良いほかの魚も、安く購入できる。盛大に販売と解体作業が行われていた。

2013年 サンサン さんわ フェスティバル

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

2013年 サンサン さんわ フェスティバル

長崎市南部、三和地区のイベント。2013年11月10日(日)、長崎市三和公民館前広場で、「サンサン さんわ フェスティバル」が開催された。
ベリーダンスやよさこい踊りがあるので、昼から出かけた。そのスナップ。

長崎初の大型獣脚類(肉食恐竜)の実物化石  長崎市三和行政センターで展示

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

長崎初の大型獣脚類(肉食恐竜)の実物化石  長崎市三和行政センターで展示

長崎半島西海岸に分布する三ツ瀬層(みつぜそう:白亜紀後期 約8400万年前)から産出した長崎初の大型獣脚類(肉食恐竜)の実物化石が、長崎市三和行政センターで7月12日(金)まで公開展示されている。
福井県立恐竜博物館HP「恐竜博物館の調査研究情報」による記事は、次のとおり。

長崎初の大型獣脚類(肉食恐竜)の化石について
2013年7月8日
福井県立恐竜博物館と長崎市教育員会は、長崎市内の長崎半島西海岸に分布する三ツ瀬層(みつぜそう:白亜紀後期 約8400万年前)から産出した、長崎県では初産出となる獣脚類(肉食恐竜)の化石を報告します。獣脚類の化石は2点の歯の一部であり、共に2011年7月に恐竜博物館の宮田和周主任研究員が発見しました。化石は三ツ瀬層から産出したワニ、カメなどの他の脊椎動物化石と共に、長崎および福井で展示公開されます。

画像1 獣脚類の歯:歯根側の約半分
画像2 獣脚類の歯:歯冠の一部

獣脚類の化石2点のうち1点(図1)では、歯冠の高さ35.4mm、幅26.8mm、厚さ11.2mmであり、完全な歯の歯根側の約半分にあたる(完全であれば約6cmの歯と推定される)。歯の前後には特徴となる鋸歯も保存されている。もう一点(図2)は歯冠の一部であり、高さ34.2mm、幅13.6mmである。いずれも化石の不完全さから、獣脚類の種類を特定することは困難だが、ハドロサウルス科の恐竜(草食恐竜)に続いて、大型の肉食恐竜がかつての長崎半島周辺に生息していたことを示す。国内における肉食性の獣脚類化石は、岩手、福島、群馬、富山、石川、岐阜、福井、和歌山、兵庫、福岡、熊本、鹿児島の各県から報告があり、多くの場合、歯の化石から知られる。長崎の歯の化石(図1)はその中でも大きく、全長約7mを超える大型獣脚類のものと考えられる。

福井県立恐竜博物館と長崎市教育委員会は昨年度より、三ツ瀬層から産出する白亜紀後期の脊椎動物化石の共同研究事業を行っている。本年度から野外での試掘調査も行い、白亜紀の脊椎動物化石のさらなる収集を行う計画がある。昨年度は以前に収集された化石を含む岩石のクリーニング(化石周囲の岩石を取り除く作業)が恐竜博物館で行われた。これら獣脚類の化石以外には、翼竜の骨(第二標本)、ワニの歯、カメ(スッポンのなかま)の甲羅、硬鱗魚の鱗など、新たに54点(総計57標本/2013年3月末時点)の標本が処置された。なかには、噛まれた痕のあるカメの腹甲といった興味深い化石もある。これら資料には鑑定が困難な断片的な骨や、鑑定にはまだ時間を要する化石も多く含まれるが、三ツ瀬層の脊椎動物化石の多様性を示す重要な資料である。今回の獣脚類の歯化石を含む11点の実物化石と複製が下記の予定で長崎市と福井県立恐竜博物館にて一般公開される。

展示公開予定
長崎市三和行政センター:
7月9日㈫〜7月12日㈮ 実物化石を展示
長崎市科学館:
7月14日㈰〜7月28日㈰ 実物化石を展示
7月29日㈪〜10月16日㈬複製を展示
10月17日㈭から実物を常設展示
福井県立恐竜博物館:
7月12日㈮〜7月28日㈰ 複製を特別展(2013年度恐竜博物館特別展「発掘!発見!1億年の時を越えて〜福井県恐竜化石発掘25周年記念〜」)展示
8月1日㈭〜10月14日㈷㈪実物化石を特別展にて展示
10月17日㈭から複製を常設展示

野母崎水仙の里公園の2013年水仙まつり  長崎市野母町

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

野母崎水仙の里公園の2013年水仙まつり  長崎市野母町

野母崎水仙の里公園で、2013年は1月10日(木)から、「のもざき水仙まつり」が始まっている。花の名所案内HPによる公園の説明は、次のとおり。
1月12日(土)午後、「みさき道」歩きのあと観音寺から歩いて見学に行ったが、まだ5分咲きくらいだろう。3連休初日しかも快晴だったので、ツアーバスも来ており、人出はすでに多かった。
後ろの写真は、水仙の里公園先の「海の健康村」

野母崎水仙の里公園(長崎県・長崎市 のもざきすいせんのさとこうえん)

九州の最西端にある長崎半島の先端に位置する野母崎総合運動公園。園内にあるのが「水仙の里公園」。ここには1千万本のスイセンが植えてあり、12月から1月にかけて咲き誇る。地元の野母崎は水仙の出荷地としても知られる地。
この野母崎のスイセンの特徴は、茎立ちの部分の白いところが長く、一輪挿しや生け花用に珍重されている。開花時期には甘い香りがあたり一面に立ちこめ、環境省の「かおり風景100選」に長崎県内で唯一選ばれた場所でもある。
また、園内の展望所からは沖合いに軍艦島を望むこともできる。

軍艦島一周クルージング  長崎市高浜町野々串港から

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

軍艦島一周クルージング  長崎市高浜町野々串港から

2012年6月5日(火)曇り一時小雨。長崎半島先端の島に最も近い港、長崎市高浜町野々串港から、軍艦島洋上一周の1時間ほどの貸し切りクルージング。軍艦島には上陸しなかった。
ある団体の行事。妻が参加した写真。

大川の鯉流し  長崎市為石町

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

大川の鯉流し  長崎市為石町

八郎岳を源流とし、為石海岸で橘湾へそそぐ清流「大川」。栄上先の川岸に高島町為石浄水場がある。入口の田張橋のところに「鯉流し」があって、鯉のぼりが五月風に元気に泳いでいた。
”よみがえれ ふるさとの川・大川 ”がスローガン。川辺を大切に美しくする会・為石小学校区育成会・為石小学校区連合自治会が、毎年、実施しているようだ。
「みさき道」の鹿尾川渡り近くでも見ている。

野々串周辺の海岸と立岩  長崎市高浜町ほか

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

野々串周辺の海岸と立岩  長崎市高浜町ほか

5月17日大潮。干潮は14時35分。長崎半島の南西、野々串周辺の海岸へ出かけた。
磯遊びの人が多い。高島・端島(軍艦島)・三瀬が近くに見える。「立岩」は、野々串漁港から左方へ海岸を10分ほど歩く。

長崎初の恐竜化石が2004年発見され、先月、岩を切り取っている。このあたりと思い、海岸一帯を探してみたが、その跡はわからなかった。
恐竜化石のレプリカは、 https://misakimichi.com/archives/2400