月別アーカイブ: 2014年1月

2014年「のもざき水仙まつり」は間近か

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

2014年「のもざき水仙まつり」は間近か

2014年「のもざき水仙まつり」は、長崎市野母町の水仙の里公園で、1月11日(土)から2月2日(日)まで開催される。写真はきのう、1月4日出かけた開花状況。
花の名所案内HPは、次のとおり。

野母崎水仙の里公園(長崎県・長崎市)

九州の最西端にある長崎半島の先端に位置する野母崎総合運動公園。園内にあるのが「水仙の里公園」。ここには1千万本のスイセンが植えてあり、12月から1月にかけて咲き誇る。地元の野母崎は水仙の出荷地としても知られる地。この野母崎のスイセンの特徴は、茎立ちの部分の白いところが長く、一輪挿しや生け花用に珍重されている。開花時期には甘い香りがあたり一面に立ちこめ、環境省の「かおり風景100選」に長崎県内で唯一選ばれた場所でもある。また、園内の展望所からは沖合いに軍艦島を望むこともできる。

●2014イベント情報:のもざき水仙まつり
【開催日時】 平成26年1月11日(土)〜2月2日(日)
【開催場所】 水仙の里公園(野母崎総合運動公園内)
長崎市野母町568-1  
【1月12日(日)のイベント内容】
○水仙プレゼント(2,000束) 
○つみれ汁サービス(200食・有料)
○地元商店及び露店多数出店
【期間中の催し】
○水仙プレゼント(各日本数限定)
○写真コンクール 応募締切 平成26年2月5日(水)
【駐車場】 無料(期間中臨時駐車場開設)
【お問い合わせ先】 のもざき水仙まつり実行委員会(長崎市野母崎行政センター内)
TEL:095-893-1139

●アクセス:jR長崎駅から長崎バス樺島行きまたは岬木場行きで50分、バス停:野母崎運動公園前下車、徒歩すぐ
●車:長崎道長崎ICから出島バイパス・国道499号経由で25km40分
●駐車場:無料(300台)まつり期間中に臨時駐車場あり。

2013年 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト6〜10

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

2013年 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト6〜10

2013年を、”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行”により振り返る。石橋・標石・古写真・史跡・巨樹など、2013年に新しく探したものなどのトピックスベスト10のうち6〜10。
詳しくは各記事をURLで。

6 旅する長崎学「21歴史の道 Ⅳ長崎街道・脇往還ウォーキング」に「みさき道」を寄稿 (4月)
写真  1・2 旅する長崎学「21歴史の道 Ⅳ長崎街道・脇往還ウォーキング」が発刊
https://misakimichi.com/archives/3654

7 ウエブサイト「近世以前の土木遺産」に一部データと写真を提供  (9〜11月)
写真  3・4 ウエブサイト「近世以前の土木遺産」の長崎県のデータ
https://misakimichi.com/archives/3725
長崎県のほか、佐賀・福岡・大分・四国・隠岐の島・淡路島も、一部データと写真を提供。

8 スタジオアートアイ制作CD「大正十一年頃のガラス写真」の撮影地調査 (4月から継続中)
写真  5〜7 大正十一年頃のガラス写真 125ほか 翠紅園
https://misakimichi.com/archives/3715  ほか

9 長崎市茂木支所作成HP「茂木をたずねて」茂木今昔写真の疑問点調査  (7月)
写真  8・9 長崎の幕末・明治期古写真考 マンスフェルト集 34P 漁村茂木の町中
https://misakimichi.com/archives/3704  ほか

10 ドイツ東洋文化研究協会発行「プロセイン・ドイツが観た幕末日本」図版の撮影地調査  (9・10月)
写真10・11 長崎の幕末・明治期古写真考 ドイツが観た幕末日本 169頁 ⅤⅠ−47 出島橋   https://misakimichi.com/archives/3573  ほか

2013年 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト1〜5

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

2013年 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト1〜5

2013年を、”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行”により振り返る。石橋・標石・古写真・史跡・巨樹など、2013年に新しく探したものなどのトピックスベスト10のうち1〜5。
詳しくは各記事をURLで。

1 戸町4丁目で、アーチ式石橋が見つかる (10・12月)
写真  1・2 戸町4丁目で、アーチ式石橋が見つかる
https://misakimichi.com/archives/3791
写真  3   ねじりまんぼ形式「戸町4丁目の石橋」を、にえもん氏が調査
https://misakimichi.com/archives/3860  ほか

2 三和地区で見つかった大ツバキとゆうこうの木  ( 1・ 2月)
写真  4・5 川原木場と布巻の大ツバキ
https://misakimichi.com/archives/3582
写真  6   「ゆうこう」の木4本?、川原木場で見つかる
https://misakimichi.com/archives/3572

3 陸軍省長崎要塞地帯標が3本見つかる  ( 2・11月)
写真  7   2−L 深堀城山山頂  (確認 長崎要塞第三?地帯標 第八号)
https://misakimichi.com/archives/3605
写真  8   2−特 竿浦町大山祇神社近く  (確認 長崎要塞第二地帯標 第十一号)
https://misakimichi.com/archives/3852
写真  9   2−特 竿浦町大山祇神社北上の尾根  (確認 長崎要塞第二地帯標 第十二号)   https://misakimichi.com/archives/3853

4 兵庫県淡路島の旅  (10月)
写真 10   淡路島の国指定文化財・国登録文化財 (記事URLまとめ)
https://misakimichi.com/archives/3844
写真 11   淡路島の兵庫県指定文化財 (記事URLまとめ)
https://misakimichi.com/archives/3845
写真 12   淡路島の淡路市・洲本市・南あわじ市指定文化財 (記事URLまとめ)
https://misakimichi.com/archives/3846
写真 13   淡路島の近代化遺産  (記事URLまとめ)
https://misakimichi.com/archives/3847
写真 14   淡路島の巨樹・名木  (記事URLまとめ)
https://misakimichi.com/archives/3848
そのほか、淡路島の滝・石橋・淡路三山・地層観察スポットの記事まとめを掲載。

5 長崎市政への提案と回答  (11・12月)
写真 15   八郎岳登山口の駐車場などの整備について
https://misakimichi.com/archives/3885
写真 16   深堀陣屋跡などの市文化財指定について
https://misakimichi.com/archives/3884

新春「みさき道」初歩き(岬木場経由)  2014年1月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

新春「みさき道」初歩き(岬木場経由)  2014年1月

2014年1月2日(金)晴。新春「みさき道」初歩き(岬木場経由)。参加16人。みさき道歩会の新春例会。一般参加も自由。毎年盛会である。
三和行政センター前広場9:40—蚊焼峠入口10.07—徳道里程道塚11:49—野母崎ゴルフ場管理事務所12:07(昼食)12:40—岬木場サイクリング道路終点13:43—モトクロス場—殿隠山林道14:22—遠見山(標高259.0m)15:13—前脇岬小学校尾根—脇岬観音寺
16:05(徒歩距離 約14.6km)

恒例の新春初歩き行事。もう11年ほど前から継続して実施している。元旦より風はなく、晴れた好天気となり暖かかった。
コース上、取り立てて説明することはない。古茶屋坂入口先で、すぐ新設車道が横切る。奥の谷の地滑り工事がまだ完成していない。「みさき道」のこの区間が、通行禁止になっているが、迂回して工事の状況を確認した。

今回は、野母崎ゴルフ場入口先のサイクリング道路から岬木場のグランドを下った。殿隠山は登らず、山腹の林道を歩いて近道したので、遠見山へ早く着いた。
堂山峠には回らず、前脇岬小学校体育館へ下る急坂コースを下った。脇岬観音寺は、3月末まで本堂改築工事中。国指定重要文化財「木造千手十一面観音菩薩立像」は、手前の拝殿へ移し畳上に横倒しとなって仮安置されていた。

2014年の迎春  本年もよろしく

イメージ 1

2014年の迎春  本年もよろしく

新年おめでとうございます。長崎の本年は、晴天の年明けでした。みなさんには昨年中もたいへんお世話になりました。うれしいコメントの数々、深く感謝しています。
Yahoo!ブログ ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行”を、2014年もよろしくお願いします。

2013年を振り返る ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” ベスト10 は、後でまとめます。