2−特 竿浦町大山祇神社北上の尾根  (確認 長崎要塞第二地帯標 第十二号)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

2−特 竿浦町大山祇神社北上の尾根  (確認 長崎要塞第二地帯標 第十二号)

長崎要塞第二地帯標「第十一号」を、2013年5月25日、地元の落矢八郎氏がジョギングの途中、竿浦町大山祇神社入口の100mほど手前、サイクリング道路山手側の赤道で発見し、私がきょう現地確認したことは、前の記事とした。

サイクリング道路から注意すると、石段登り口すぐ上に「第十一号」標石が見える。深堀城山の「第八号」と結ぶ落矢ダム尾根の要塞標が「第十三号」だから、ここに「第十一号」が現存するなら、次の「第十二号」もあるはずと思い調査した。

この赤道は、登って行くと、「第十三号」のある落矢ダム尾根と合する。見込みどおり、その途中の尾根道に「第十二号」標石が立っているのを見つけた。大山祇神社の北側上となるあたりの尾根道である。「第十一号」から約20分登る。「第十三号」とのちょうど中間くらいの地点。
「長崎要塞第二地帯標」「第十二号」である。16cm角、高さ70cmくらいの標石。

竿浦町大山祇神社奥の橋を渡り、落矢ダム尾根に出て八郎岳へ登ったことは数回あるが、この「第十二号」が立つ尾根道は、はじめて歩いた。八郎岳鹿の最たる生息域。けもの道に入り込まないよう。「第十一号」「第十二号」の現存が判明したから、深堀城山側の「第九号」「第十号」の調査は、これからしたい。