龍良山原始林 対馬市厳原町豆酘
厳原港から南下、県道24号線により豆酘方面へ行く。久田トンネルを抜けると、安神の山上に三叉路があり、右上手の豆酘瀬へ向かう県道192号線へ入る。
同県道は山手を越し、豆酘瀬へ下っていくが、その途中の鮎もどし滝上部、吊り橋がある「鮎もどし自然公園」の入口まで行かず、約2kmほど手前の「内山橋」から左折して、山腹の「龍良山自然公園センター」まで上がった方が、近くて楽となる。
センター駐車場に車を置いて、駐車場外の未舗装林道を左方へ600m行くと、「龍良山登山入口」の道標があり、山道を20分登ると、龍良山原始林最大の板根スタジイ巨樹と対面できる。
この区間は自然観察路となっており、木々には名札が付けられている。ここから龍良山山頂(標高558.5m)まで登るのは、まだ1時間30分かかる。
登山口の未舗装林道は、豆酘の美女塚まで続いているようだが、長路となり悪路である。
長崎県HP「長崎県の文化財」による説明、及び対馬観光物産協会発行「対馬の巨木と自然」(2003年改訂)リストによる説明は次のとおり。
最後の写真は、裏側の与良内院から見た龍良山。
龍良山(たてらさん)原始林 天然記念物(国指定)
指定年月日 大正12年3月7日 所在地 下県郡厳原町大字豆酘 所有者 国
龍良山は海抜558.5m、原始林はその北側斜面に海抜120mの低地から山頂まで広がっている。海抜350m付近を境に、下方にはスダジイ林、上方にはアカガシ林が発達している。スダジイ林は樹高20m、最大幹径は1mに達する。場所によりイスノキも多い。
上方のアカガシ林は雲霧帯に発達する森林でアカガシを主木とし、ヤブツバキ・カクレミノ・ネズミモチが生育し、ミヤマシキミの低木を伴う。原始林全域の自然度は極めて高く、しかも低地から高地まで連続しているのは貴重な存在である。
111 竜良山(たてらやま)原始林 国 (厳原町内山)
緩傾斜地に残る照葉樹林の原生林としては世界に類を見ない高い自然度と広さをもった林です。板根の発達したスタジイの巨樹のほか、普通は巨木となりえないような種類の太さ大きさにも感動する原始林です。
111 竜良山原始林 スタジイ 幹回り 8.05m 樹高 22m
111 竜良山原始林 スタジイ 幹回り 7.30m 樹高 24m
111 竜良山原始林 イスノキ 幹回り 4.20m 樹高 22m