長崎と近県の山野歩き」カテゴリーアーカイブ

沖之島一周ウォーキングと新年会 (2)  平成21年2月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

沖之島一周ウォーキングと新年会 (2)  平成21年2月

平成21年2月1日(日)快晴。伊王島の下の島となる沖之島一周ウォーキングと新年会。
1月25日が荒天のため延期。参加15人。絶好のウォーキング日和となった。
大波止ターミナル10時15分発ー伊王島港ー乗越トンネルー畔の岩這ー伊王島大橋架橋現場ーあこう巨樹ー沖之島教会ーやすらぎ伊王島12時30分着

沖之島一周コースは4.5Km。道路が完成して歩きやすくなった。青い海原と岩礁、高島の光景が広がる。平成22年完成予定の伊王島大橋架橋現場を見た。
長崎温泉やすらぎ伊王島は5周年。期間限定3月15日まで週末土・日のみの日帰りランチバイキングパック 2460円(要予約)があり、癒湯に入浴後、海の見えるホテル2F「浜風」で新年会の食事をした。長崎港帰着15時11分。湊公園へランタンフェスティバルを見に行った。

沖之島一周ウォーキングと新年会 (1)  平成21年2月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

沖之島一周ウォーキングと新年会 (1)  平成21年2月

平成21年2月1日(日)快晴。伊王島の下の島となる沖之島一周ウォーキングと新年会。
1月25日が荒天のため延期。参加15人。絶好のウォーキング日和となった。
大波止ターミナル10時15分発ー伊王島港ー乗越トンネルー畔の岩這ー伊王島大橋架橋現場ーあこう巨樹ー沖之島教会ーやすらぎ伊王島12時30分着

沖之島一周コースは4.5Km。道路が完成して歩きやすくなった。青い海原と岩礁、高島の光景が広がる。平成22年完成予定の伊王島大橋架橋現場を見た。
長崎温泉やすらぎ伊王島は5周年。期間限定3月15日まで週末土・日のみの日帰りランチバイキングパック 2460円(要予約)があり、癒湯に入浴後、海の見えるホテル2F「浜風」で新年会の食事をした。長崎港帰着15時11分。湊公園へランタンフェスティバルを見に行った。

現川から虚空蔵山・前岳・津屋岳へ (2)  平成21年1月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

現川から虚空蔵山・前岳・津屋岳へ (2)  平成21年1月

平成21年1月11日(日)曇りのち晴。現川から虚空蔵山・前岳・津屋岳へ。参加6人。
JR長崎駅9時39分発 現川駅ー古窯跡ー虚空蔵山ー三ツ山町上ー前岳(昼食)ーバイパス上県道ー津屋岳ー正念ー市布駅15時30分着

現川駅から標高300m級の尾根を長崎バイパス上の津屋岳まで歩く。前日の積雪が残る。間ノ瀬中山の虚空蔵山は矢上方面の展望が良い。前岳山頂は、1℃、昼食は寒かった。ここも虚空蔵菩薩がある。
津屋岳は山城の跡。標高302.7mの三角点がある。尾根を通して下っていったら、中腹に「五穀社」の広場があった。先の踏跡が不明。谷間へ下りると古賀町正念の石橋に出た。

現川から虚空蔵山・前岳・津屋岳へ (1)  平成21年1月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

現川から虚空蔵山・前岳・津屋岳へ (1)  平成21年1月

平成21年1月11日(日)曇りのち晴。現川から虚空蔵山・前岳・津屋岳へ。参加6人。
JR長崎駅9時39分発 現川駅ー古窯跡ー虚空蔵山ー三ツ山町上ー前岳(昼食)ーバイパス上県道ー津屋岳ー正念ー市布駅15時30分着

現川駅から標高300m級の尾根を長崎バイパス上の津屋岳まで歩く。前日の積雪が残る。間ノ瀬中山の虚空蔵山は矢上方面の展望が良い。前岳山頂は、1℃、昼食は寒かった。ここも虚空蔵菩薩がある。
津屋岳は山城の跡。標高302.7mの三角点がある。尾根を通して下っていったら、中腹に「五穀社」の広場があった。先の踏跡が不明。谷間へ下りると古賀町正念の石橋に出た。

「みさき道」の初歩き (2)  平成21年1月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

「みさき道」の初歩き (2)  平成21年1月

平成21年1月2日(金)晴れ。正月恒例の脇岬観音寺まで岬木場経由「みさき道」の初歩き。参加15人。
長崎市三和行政センター前9時半発ー蚊焼峠ー徳道(昼食)ー岬木場ー殿隠山ー遠見山ー脇岬小ー脇岬観音寺17時着。

天気は良し、上記コースを取りながら、初めての人のためにシダロー・秋葉山神社・鶴山・黒岳に寄る。約15kmの予定が、実際は18kmほど歩き、時間は長くかかった。
「鶴山」は、宮崎ダム上の山。みさき道の途中から入る。川原大池や八郎岳の展望が良い。「黒岳」は黒浜の上あたり。山頂に三角点243.6mと陸軍省長崎要塞区域標の「第七号」がある。

徳道の水仙畑近くで13時ごろ昼食。サイクリング道路を1時間歩いて、岬木場に出る。昨年の初歩き以来、久し振りに遠見山へ登ったか゛山頂に立派なベンチと案内板があり、道標も大きいのが四方に設置されていた。どなたかの篤志だろう。感謝したい。
脇岬観音寺は、正月は4日まで開帳。本堂の観音像や天上絵を見られる。
写真の(1)は、昼食の徳道まで。(2)は、午後のサイクリング道路以降。
お宮さんのブログも参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/khmtg856/6895670.html

「みさき道」の初歩き (1)   平成21年1月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

「みさき道」の初歩き (1)  平成21年1月

平成21年1月2日(金)晴れ。正月恒例の脇岬観音寺まで岬木場経由「みさき道」の初歩き。参加15人。
長崎市三和行政センター前9時半発ー蚊焼峠ー徳道(昼食)ー岬木場ー殿隠山ー遠見山ー脇岬小ー脇岬観音寺17時着。

天気は良し、上記コースを取りながら、初めての人のためにシダロー・秋葉山神社・鶴山・黒岳に寄る。約15kmの予定が、実際は18kmほど歩き、時間は長くかかった。
「鶴山」は、宮崎ダム上の山。みさき道の途中から入る。川原大池や八郎岳の展望が良い。「黒岳」は黒浜の上あたり。山頂に三角点243.6mと陸軍省長崎要塞区域標の「第七号」がある。

徳道の水仙畑近くで13時ごろ昼食。サイクリング道路を1時間歩いて、岬木場に出る。昨年の初歩き以来、久し振りに遠見山へ登ったか゛山頂に立派なベンチと案内板があり、道標も大きいのが四方に設置されていた。どなたかの篤志だろう。感謝したい。
脇岬観音寺は、正月は4日まで開帳。本堂の観音像や天上絵を見られる。
写真の(1)は、昼食の徳道まで。(2)は、午後のサイクリング道路以降。
お宮さんのブログも参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/khmtg856/6895670.html

外国人居留地の標石(境石・地番標)めぐり (2)  平成20年12月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

外国人居留地の標石(境石・地番標)めぐり (2)  平成20年12月

平成20年12月23日(火 祝日)曇り。外国人居留地の標石(境石・地番標)めぐり。21日が雨のため延期した。参加12人。
湊公園9時半発ー広場場ー館内ー東山手(町並み保存センターで昼食)ー大浦天主堂ー南山手ー東琴平ー浪の平ー水辺の森公園15時着。

(1)が東山手まで。(2)が南山手以降。現存する標石80本ほどを見て回り、近くの史跡に寄った。1日のよい散策コースである。
松が枝国際観光埠頭には、大型客船「飛鳥 Ⅱ」が入港中。南山手の高台から眺めた。
各標石の写真と所在地図は、本ブログの「長崎の外国人居留地跡標石」の項を参照。
長崎学さるく20081223 特別企画 客船「飛鳥 Ⅱ」船内さるく探険ツアーの様子は、
お宮さんブログ  http://blogs.yahoo.co.jp/khmtg856/6056575.html
パソさんブログ  http://blogs.yahoo.co.jp/minami_kita/58073583.html

外国人居留地の標石(境石・地番標)めぐり (1)  平成20年12月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

外国人居留地の標石(境石・地番標)めぐり (1)  平成20年12月

平成20年12月23日(火 祝日)曇り。外国人居留地の標石(境石・地番標)めぐり。21日が雨のため延期した。参加12人。
湊公園9時半発ー広場場ー館内ー東山手(町並み保存センターで昼食)ー大浦天主堂ー南山手ー東琴平ー浪の平ー水辺の森公園15時着。

(1)が東山手まで。(2)が南山手以降。現存する標石80本ほどを見て回り、近くの史跡に寄った。1日のよい散策コースである。
松が枝国際観光埠頭には、大型客船「飛鳥 Ⅱ」が入港中。南山手の高台から眺めた。
各標石の写真と所在地図は、本ブログの「長崎の外国人居留地跡標石」の項を参照。
長崎学さるく20081223 特別企画 客船「飛鳥 Ⅱ」船内さるく探険ツアーの様子は、
お宮さんブログ  http://blogs.yahoo.co.jp/khmtg856/6056575.html
パソさんブログ  http://blogs.yahoo.co.jp/minami_kita/58073583.html

裏雲仙の舞岳坂段登りとみずほの森 (2)  平成20年12月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

裏雲仙の舞岳坂段登りとみずほの森 (2)  平成20年12月

平成20年12月7日(日)晴れ。裏雲仙の舞岳坂段登りとみずほの森へ。参加11人。
舞岳山荘10時発ー舞岳坂段登り往復ー舞岳山荘(昼食)ー田代原ーみずほの森遊歩道を一周 15時半解散

舞岳(標高703m)は、島原市有明町の百花台公園の背後にある山。左にすぐ平成新山がそびえる。舞岳山荘(体験学習研修施設)から山頂まで「舞岳ふれあいロード」という8888段の坂段登りがあり、両脇にツツジが植えられている。
日本一の段数というが段差は低く、楽に1時間半で登れる。ツツジの頃が良いようだ。

舞岳山荘へ戻って昼食。午後からは国道389号線により田代原へ上がり、「みずほの森公園」へ。タブ原のタブノキ大木2本(大きい方は幹囲7.25m)を見てから、公園内の遊歩道を1時間かけて一周した。
前日の寒波で平成新山は雪化粧。裏雲仙のすぐ近くからその姿を眺めた。
(1)は、舞岳坂段登り。(2)は、みずほの森一周の写真。

裏雲仙の舞岳坂段登りとみずほの森 (1)  平成20年12月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

裏雲仙の舞岳坂段登りとみずほの森 (1)  平成20年12月

平成20年12月7日(日)晴れ。裏雲仙の舞岳坂段登りとみずほの森へ。参加11人。
舞岳山荘10時発ー舞岳坂段登り往復ー舞岳山荘(昼食)ー田代原ーみずほの森遊歩道を一周 15時半解散

舞岳(標高703m)は、島原市有明町の百花台公園の背後にある山。左にすぐ平成新山がそびえる。舞岳山荘(体験学習研修施設)から山頂まで「舞岳ふれあいロード」という8888段の坂段登りがあり、両脇にツツジが植えられている。
日本一の段数というが段差は低く、楽に1時間半で登れる。ツツジの頃が良いようだ。

舞岳山荘へ戻って昼食。午後からは国道389号線により田代原へ上がり、「みずほの森公園」へ。タブ原のタブノキ大木2本(大きい方は幹囲7.25m)を見てから、公園内の遊歩道を1時間かけて一周した。
前日の寒波で平成新山は雪化粧。裏雲仙のすぐ近くからその姿を眺めた。
(1)は、舞岳坂段登り。(2)は、みずほの森一周の写真。