ししとき川「裏眼鏡橋」の上流に架かる煉瓦造石橋

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ししとき川「裏眼鏡橋」の上流に架かる煉瓦造石橋

朝日新聞長崎地域版2013年8月24日の記事。長崎市鍛冶屋町のししとき川に架かる「裏眼鏡橋」を次のとおり取り上げている。

「裏眼鏡橋」近く撤去 ひそかな人気スポット 長崎

長崎市の中島川にかかる眼鏡橋。観光名所となっているアーチ形の石橋から南東に250メートルほど歩くと、もう一つの「眼鏡橋」が現れる。「裏眼鏡橋」とも呼ばれ、ひそかに人気を集めていたこの橋が、9月初めにも撤去されることになった。

長崎市鍛冶屋町のししとき川に架かる長さ2・4メートル、幅1・6メートルの小さな橋。欄干が眼鏡の形をしている。
昭和40年代の初め、近くの中通り商店街にあった「メガネのコクラヤ」が鍛冶屋町に新しい店を構えた際、裏口にあった橋に眼鏡の形の欄干をつけた。…
橋につながる建物は、現在倉庫として使われていたが老朽化。取り壊し工事が進められており、橋も撤去されることになった。まち歩き観光「長崎さるく」のコースにも組み込まれ、観光客にも親しまれてきた。…

「裏眼鏡橋を何とか残してほしかった」と関係者は残念そうらしいが、これまで知られていないのは、実はこのすぐ50mも行かない上流の「稲荷橋」。銀屋町公民館のところにあるが、見事な煉瓦造アーチ式石橋。現在の橋の下を覗かないとわからない。
この項は、本ブログ次を参照。明治28年4月起工。こちらが歴史的価値がある。。
https://misakimichi.com/archives/810
https://misakimichi.com/archives/1020
https://misakimichi.com/archives/3625

長崎市まちづくり事業推進室作成「中島川・寺町お散歩マップ」も、「稲荷橋」の存在を知らないのだろう。案内がない。  http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/660000/666000//p023224_d/fil/41file_20130219140537.pdf

私が調査している長崎市内の煉瓦造石橋は、ほかに桜町に「真中橋」、栄町に「引地橋」、平野町にも被爆遺構と思われる階段橋や、坂本3丁目に大学病院の下水路のような橋がある(本ブログ「長崎市の石橋」の書庫リストで検索)。
いずれも由緒ある橋で、もう少し歴史的価値を見直し、まちづくり事業推進や観光スポット・被爆遺構として生かしてほしい。