轟渓谷大渡橋先上流の沢登り 平成23年8月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

轟渓谷大渡橋先上流の沢登り 平成23年8月

平成23年8月28日(日)快晴。諫早市高来町の轟渓谷大渡橋先上流の沢登り。参加5人。みさき道歩会の例会。21日が大雨のため延期した。。
大渡橋9時30分発ー沢登りー小松尾公園12時20分着(昼食)—山道ー大渡橋14時着(徒歩距離 約3km)

7月10日に大渡橋まで「銀鈴渓自然歩道」を歩いた。きょうはその先の渓谷を小松尾公園まで遡行する。前回の様子は、 https://misakimichi.com/archives/2842
長崎を車1台で8時出発。有喜・長田バイパス経由で轟渓谷へ。「大渡橋」手前の広場に駐車する。前回の昼食岩場まで戻り、9時30分頃から沢へ入る。水量はやや多い。
すぐ大渡橋の下をくぐるが、沢を歩くまでもない。巨木原生林の遊歩道を歩いて、ヒメシャラの大木などを見学した。轟の滝奥地原生林は、 https://misakimichi.com/archives/2486

その先の3段滝の所から本格的な沢登りをした。小松尾公園までは、約1km。渓谷の上流部となるので、沢はなだらか。滝らしい滝もなく、涼を味いながら、ゆっくり2時間ほどで、上流の林道橋に出た。普通は30分コース。途中、右岸側で原生林にあった幹囲1.75m(推定樹齢150年)クラスのヒメシャラ2本が、別に見つかったのは収穫だった。

林道橋は右へ行くと、すぐグリーンロードに出る。小松尾公園に12時20分に着き、13時まで昼食とした。大正元年に植えられた山犬谷200年杉、幹囲2.79mの大木探しに行きたかったが、またとする。そのまま、大渡橋まで山道を下った。「ひめしゃら橋」は流されていた。14時に大渡橋の車へ戻った。