長与町に残るアーチ式石橋めぐり (1)  2014年2月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

長与町に残るアーチ式石橋めぐり (1)  2014年2月

2014年2月16日(日)晴。西彼杵郡長与町に残るアーチ式石橋めぐり。参加6人。みさき道歩会の例会。岡郷5橋、中尾城公園1橋、川平道路入口1橋を訪ねる。
(1)は午前、(2)は午後の写真。
岡郷下岡バス停10:25—旧国道現役の橋10:28—その上流小橋10:33—おこ川上流橋
10:45—四釜橋10:56—その上流橋11:05—舟津橋11:45—広瀬酒本舗煙突11:49(昼食)12:40—法妙寺12:53—長与焼古窯跡皿山13:02—中尾城公園14:03—ゆりの橋14:36—長与駅前—川平道路入口橋15:36—本木バス停15:55(徒歩距離 約12km)

大波止9:34発堂崎行乗車。長与町下岡バス停から歩き出す。総合公園後ろとなる旧国道へ入り岡郷に集中して残るアーチ式石橋5橋(旧国道現役の橋、その上流小橋、おこ川上流橋、四釜橋、その上流橋)をまず見学。地元の人や長与町教育委員会も、その存在はあまり知らない。町文化財に小さな石橋群として指定して良い。石橋の詳細と所在地図は、次を参照。
長与町に残るアーチ石橋  西彼杵郡長与町岡郷ほか
https://misakimichi.com/archives/628
岡郷「四釜橋」及び「旧国道の現役の橋」上流のアーチ式石橋
https://misakimichi.com/archives/2855

旧国道から舟津へ出る。途中の住宅地内の旧家、森宅庭で、同じ幹から下は紅、上は白と2段咲きした珍しい枝垂れ梅を見た。こんな品種があるのだろうか。ここにはガレージを利用した写真ギャラリーがあった。
舟津橋の対岸へ渡り、長与川沿いの車道を行くと、広瀬酒本舗の煉瓦煙突が立つ。「鶴乃港」の酒造元だった。長崎県のまちづくり景観資産に指定されている。「長与町郷土誌 上巻」による紹介は、次を参照。この釜跡は原爆被災者の救援炊き出しに活躍しているが、これも記録してほしい。古写真の右側木橋は、酒造りの水を対岸の山手から引いていた自前の橋という。
名物煙突? 広瀬酒屋「鶴乃港」の煙突  長与町斉藤郷
https://misakimichi.com/archives/2850
煙突の後ろの庭で昼食。以下、午後は(2)へ続く。