厚浜海水浴場 兵庫県洲本市中川原町厚浜
洲本から国道28号を津名方面へ車で約20分。
淡路島WEB「あわじウェブドットコム」淡路島観光による説明は、次のとおり。
厚浜海水浴場は、天然の砂浜が美しいビーチです。
厚浜海水浴場 兵庫県洲本市中川原町厚浜
洲本から国道28号を津名方面へ車で約20分。
淡路島WEB「あわじウェブドットコム」淡路島観光による説明は、次のとおり。
厚浜海水浴場は、天然の砂浜が美しいビーチです。
安乎(あいが)海水浴場 兵庫県洲本市安乎
洲本より国道28号を津名方面へ車で約25分。
淡路島WEB「あわじウェブドットコム」淡路島観光による説明は、次のとおり。
安乎(あいが)海水浴場は、洲本市の北端に位置しており、古くから地元に親しまれている海水浴場です。シャワーなどの施設はありません。
そのほかの淡路市の風景・史跡 兵庫県淡路市
津名の淡路ワールド、八浄寺、大塔峠、御井の清水の水汲み場、世界平和大観音像、淡路夢舞台前の交流の翼港、淡路島国営明石海峡公園の海見橋、緑の道しるべ大川公園(貴船神社遺跡)、室津PAと室津港、一宮淡路城、草香八幡神社と智禅寺
夫婦滝(草香の不動滝) 兵庫県淡路市草香
県道31号草香交差点から県道481号へ入り、山田小学校の方へ上がって行く。途中に不動の滝の案内標識があり、下ると不動明王堂の下に夫婦の滝がある。車道が県道手前石柱のところからも入る。
現地説明板は、次のとおり。最後の写真は、山田川さらに上流のやまだ水車公園。
夫 婦 滝
滝が二つに分かれているところから夫婦滝と呼ばれていますが、草香の不動滝とも呼ばれています。
山田川の中流にあるこの滝は、不動明王を祀る御堂があります。
古くから流れ続ける二筋の流れは、離れることなく一つになって滝壺に落ちていくように見えます。
近畿自然歩道 環境庁・兵庫県
明神岬のイブキ群落 兵庫県淡路市草香
淡路市の南西部。県道31号明神海水浴場があるところの岬。草香明神が祀られている。
現地説明板は、次のとおり。
県指定文化財 明神岬のイブキ群落
指定年月日 昭和48年3月9日
所有者・管理者 明神区
明神港は、古くから開け、海運業で栄えた良港である。明神岬には草香明神が祀られ、神社の境内にはイブキ群落が県指定文化財として保存されている。この群落は最占種のイブキのほかに、周辺には高木としてウバメバカシ、クロマツ、低木としてトベラ、モチノキ、マサキ、ナワシログミ、草木としてハマナデシコ、ツワブキ、ハマボッス、ノキシノブ、クサスギカズラ、コオニユリ、ススキ、タイトゴメ、コヌカグサ、ヒメスゲ、コアカザ、ハマスゲ、イヨカズラなどが自生している。この、明神岬のイブキは樹皮がはがれているのは、海辺に自生し、常に風波のさらされているためである。また、このイブキは海運業で栄えていたころ、船乗りの人が九州方面から持ち帰り植樹したと伝えられる。
平成7年2月 兵庫県教育委員会
岩上神社本殿・神籠石 兵庫県淡路市柳沢
郡家から県道465号へ入り南下、柳沢老人福祉センター先に、岩上神社への案内標識がある。現地説明板は、次のとおり。
兵庫県指定重要文化財 岩上神社本殿
所在地 淡路市柳沢乙614
所有者・管理者 岩上神社
一間社隅木入春日造 屋根 葺彩色
神社の創立は、社伝に天文十辛丑年(1541)領主柳沢隼人佐藤原直孝が大和国石上神宮の分霊を勧請創始したと伝え、同神宮旧蔵の「應安三年(1370)」在銘の鰐口を伝来している。
社殿は布石積の基壇上に建ち、三方に高欄付の縁を廻し、斗栱は「あま組」四手先で尾棰鼻をア・ンの象鼻とした特異な意匠をもつ。背面妻飾り大瓶束の形式手法に室町時代の技風を存しており十六世紀中葉における春日造り社殿の遺例として貴重な存在といえる。
神 籠 石(ひもろぎいし)
高さ約12メートル、周囲約16メートル、鶏卵に似た形で滑らかな岩肌、神の降臨にふさわしい巨岩です。古くより神聖視され、人々の信仰を集めてきました。
神の降臨を待って祭を行なったもので「ひもろぎのお岩さま」ともよばれる自然石です。また、巨岩を物語る遺物として、平安時代のものと思われる素焼皿が出土したことがあります。
このことから室町時代に創建された岩上神社より古くから神石として祭祀されてきたと考えられます。
近畿自然歩道 環境庁・兵庫県
伊弉諾神宮の夫婦クス 兵庫県淡路市多賀
伊弉諾神宮(いざなみじんぐう)は、県道88号沿いにある。多賀小学校近く。「国生み神話」の伝承とゆかりのある神社。
現地説明板は、次のとおり。
県指定文化財 伊弉諾神宮の夫婦クス
指定年月日 昭和48年3月9日
所有者・管理者 伊弉諾神宮
根廻り12.40メートル、目通り、周囲8.00メートル、幹は地上2.25メートルで二つの支幹に分かれ、それぞれの幹囲は、5.35メートルと3.75メートルである。一方の支幹の地上7メートルの部分と他方の支幹の地上6メートルの部分で再び分岐している。樹高約30メートル、枝張りは南へ約16メートル、北へ約12メートルある。樹形は一部茎葉の枯損によって、外観上劣るが、樹勢は全体としてまだ旺盛である。樹齢は約900年といわれている。
クスノキは兵庫県の県樹であり、県指定の伊丹市法巌寺、西宮市海清寺および川西市小戸神社などの大クスとともに貴重な文化財として保存されている。
平成7年2月 兵庫県教育委員会
伊弉諾神宮参道橋・参道側橋 兵庫県淡路市多賀
伊弉諾神宮(いざなみじんぐう)は、県道88号沿いにある。多賀小学校近く。「国生み神話」の伝承とゆかりのある神社。
HP「石橋・眼鏡橋・太鼓橋・石造アーチ橋」兵庫県の石橋によるデータは、次のとおり。
写真 2〜 4 №5,541 伊弉諾神宮参道橋
淡路市多賀
橋長:6.8m 橋幅:3.4m 架設:明治 2径間円弧桁橋
写真 5 №5,542 伊弉諾神宮参道側橋
淡路市多賀
橋長:3.8m 橋幅:3.4m 単径間桁橋
参道橋の左側に架かっています。
長泉寺庭園 兵庫県淡路市尾崎
県道31号の尾崎八幡神社右側の道をしばらく上がって行く。角に地蔵堂があり、左折した奥に長泉寺が見える。尾崎小学校からは北東の方向となる。
現地説明板は、次のとおり。経年で…部分は、判読不明。池に網かけは、青サギ対策。
神戸新聞2009年3月16日掲載「社寺巡礼 心安らぐ江戸の名園 長泉寺」も参照。
http://club.kobe-np.co.jp/mint/article/odekake/syaji20090316.html
県指定文化財 長泉寺庭園
指定年月日 昭和60年3月26日
所有者・管理者 長泉寺
長泉寺庭園は書院両側にあり、いわゆる鑑賞式池泉庭園である。長泉寺は、寛文年間(1661—1672)現在地へ移り、方丈を天明4年(1784)、…庫裡を再興したと伝える。
寺伝によれば、作庭の起源は江戸初期と考えられ、…そばの古木の樹令からもうかがえる。庭園の築山の裾にある枯滝の石組は、主石を中心に伝統的な風趣を示している。
池の水ぎわの石組、鶴甲様の平石、石橋の角度、石橋近くの三尊石風の岩島、立石などに優れた技法がうかがえる。
平成7年2月 兵庫県教育委員会
北淡室津ビーチ 兵庫県淡路市室津小川
淡路島観光協会「淡路島ポータルサイト!あわじナビ」による説明は、次のとおり。
県道31号の室津交差点から入る。
北淡室津ビーチ
全長200mの小さなビーチですが、サラサラとした細かな粒子の砂浜の先には周辺でも有数の遠浅海岸が広がっています。海の家はコンクリート造りのモダンな雰囲気で、とれたてのシーフードなどが味わえます。淡路島の西側に位置するため夕日も美しく、カップルのデートスポットとして人気です。