長崎の古写真考 目録番号:4718 峠の人力車(2) ほか

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

長崎の幕末・明治期古写真考 目録番号:4718 峠の人力車(2) ほか

HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」などに収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。

目録番号:4718 峠の人力車(2)

目録番号:2514 峠の人力車(1) 
〔画像解説〕
和服姿の女性が2人で人力車に乗り、その後方路上に傘をさした2人の和服の女性が立っている。梶棒を持つ車夫は笠を被り印半纏、膝上股引、地下足袋をはいている。背景は左崖面、右木立が並ぶ路上で撮影している。

目録番号:1365 茂木街道(2)
〔画像解説〕
この写真は、茂木街道の峠から下り始める茂木側の街道を撮影した、明治20年(1887)代後半の写真である。ガラス乾板に焼き付けられた、手彩色のスライド写真を画像化したものである。茂木村(現長崎市茂木町)は長崎市の東南約8キロメートルの場所にある。長崎から茂木へ行くには、長崎半島の付け根の尾根を越える必要がある。この尾根の峠を過ぎると、茂木街道は一気に長崎半島東斜面を茂木に向けて下り始める。この写真は明治20年後期の頃の茂木街道の、茂木に下る川の街道を撮影したものである。江戸時代に、長崎から茂木に到る街道があったが、明治時代になり、人力車や荷車が通行する近代的な道路を開削する必要があった。そこで、長崎県は明治18年(1885)から茂木新道の開削に着手した。明治20年(1887)6月25日、午後1時より、当時の茂木村田上名において開通式が行われた。女性の服装や人力車の内装から、明治後期の写真と思われる。

■ 確認結果

目録番号:4718「峠の人力車(2)」及び目録番号:2514「峠の人力車(1)」とも、目録番号:1365「茂木街道(2)」にあるとおり、これは田上峠から茂木へ河平川沿いに下る茂木街道の明治新道(旧県道)の光景であろう。
この項は次を参照。  https://misakimichi.com/archives/1879