佐世保市(吉井町)に残るアーチ石橋 (2)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

佐世保市(吉井町)に残るアーチ石橋 (2)

佐世保市(吉井町)に残るアーチ石橋は、10橋である。ただし、10の「橋口の橋」は、レンガ造アーチ。
fwd−net長崎・諫早HP「長崎県の石橋を訪ねて」による説明は次のとおり。

写真  6  第  72 番  古 野(この)橋     佐世保市吉井町直谷免
昭和12年5月
長さ 13.23m  幅員 3.40m
佐々川の支流福井川に架かる。
北小学校の松浦側のバス停からすぐ。町道町畑線に架かる。現在上流川に橋を追加工事中。上流側に新しい橋を架橋して2つの橋を併用する工事だった。石橋は無事のようだ。

写真  7  第  73 番  板 樋 橋        佐世保市吉井町直谷免
昭和6年3月
長さ 18.3m  幅員 5.3m
佐々川の支流福井川に架かる。
北小学校の手前側農協の脇から板樋に通じる町道に入ってすぐ。
舗装されガードレールが取り付けられているが、橋は全く狂いも無く架橋当時の姿をよく残している。橋の側には直谷城主の墓石群がある。

写真  8  第  70 番  松原2号橋        佐世保市吉井町直谷免
架橋年は不詳
長さ  5.6m  幅員 3.4m
佐々川の支流、福井川のさらに支流に架かる。
田の元から松浦に向かう県道にかかる、唯一のアーチ橋。松原バス停から近い。コンクリートで拡幅を施している。

写真  9  第 164 番  平 山 橋        佐世保市吉井町高峰の高峰線に架かる。
大正9年頃といわれる。
長さ 7.2m  幅員 3.6m
吉井町と佐々町の境界になる佐々川の支流に掛かる。
吉井町「まつばや」(マーケット)前の踏切を渡り、神田線を佐々方向へ向かう。約400mほどで、特別養護介護施設「煌きの里」の方向表示があり左折する。200mほど進み集会所バス停先から左に折れ高峰線へ入る。400mほどいくと川を渡る。この橋が八口橋。そのすぐ上流が平山橋である。
この橋の情報は、石橋の絵を描かれている吉井町の末永様から教えていただきました。

写真 10  第 173 番  橋口の橋(石造アーチ橋にはリスト外とする)
佐世保市世知原町と吉井町の境界に架かる橋
昭和7年ごろ
長さ 4.5m  幅員 8.3m 
もともと世知原線の鉄道橋で、現在はサイクリングロードの橋となっている。
石橋の里、世知原町から吉井町に向けて走って、ちょうど町同士の境界になる小さな佐々川の支流に架かる橋。吉井町側の個人の自宅の長尺物置き場になっていた。