佐賀市(川副町)に残るアーチ石橋

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

佐賀市(川副町)に残るアーチ石橋

佐賀市(川副町)に残るアーチ石橋は、2橋である。
1の「福富淀姫神社」は、佐賀市街「南佐賀」交差点から諸富方面の国道208号線に入り、「光法」交差点で早津江方面の県道285号線へ右折する。すぐ右手に「ソエジマ工芸」の工場があり、この路地に入ると神社前に出る。

2の「海童神社」は、県道30号線などにより佐賀市川副支所前まで行き、犬井道の道をまっすぐ南下すると、「竹八漬」工場前などを通りながら神社横に出る。
参道橋近く両脇に架橋記念碑があった。社殿左横の濠も石橋があったが、下水道工事で濠が埋められ、橋は撤去された。橋の石材が残されていた。
N氏HP「石橋・眼鏡橋・太鼓橋・石造アーチ橋 佐賀県の石橋」によるデータは次のとおり。

写真  1  №2,401  福富淀姫神社神橋    2007.01.20
川副町大字福富
橋長:2.2m  橋幅:2.8m  径間:1.8m  拱矢:0.9m  環厚:19cm
架設:昭和15(1940)年
寄進者:宮田忠二、宮田ヤエ
国道208号線から見えた神社の杜らしきところを確認。太鼓橋がありました。
側面 なんと石造アーチ橋です。
親柱 皇紀2600年は昭和15(1940)年です。

写真  2  №2,944  海童神社参道橋     2007.09.08
川副町大字犬井道
橋長:3.2m  橋幅:2.7m  径間:2.4m  拱矢:1.05m  環厚:29cm
架設:明治20年
今回の道中、最初の石橋です。世戸さんに教えて頂きました。海童神社は有明海に面するこの地域に何ヶ所かあるみたいですが、訪れるのは初めてでした。
記念碑あり。