長崎の古写真考 目録番号:1818 和船(4) ほか

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

長崎の幕末・明治期古写真考 目録番号:1818 和船(4) ほか

HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」などに収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。

目録番号:1818 和船(4)
〔画像解説〕
四角の帆一枚で走る和船。これは主として関西以西で使われたいさば船とおもわれる。運搬用に使用された。わりに大きな船。撮影場所は不明。

目録番号:6762 和船(13)

目録番号:4533 和船(10)

■ 確認結果

目録番号:1818「和船(4)」と、目録番号:6762「和船(13)」は同じ写真。3枚目の目録番号:
4533「和船(10)」も、撮影位置が少し移動しているだけで、同じ船と港を写しているだろう。
撮影場所が、「長崎」だということがわかった。ブライアン・バークガフニさんのサイトだろう。「長崎古えはがき」の長崎港の中に、「(長崎名所) 海岸の景 View of Bund at Nagasaki」の絵葉書が掲載されていた。

同じ和船のようだが、向きが違う。目録番号:1818「和船(4)」の作品を試しに反転してみた。比較写真のとおり、ぴったり合致した。どちらかが、原版を反転している。
絵葉書に「(長崎名所)」とある以上、撮影場所は「長崎」と判断できる。
実際の撮影場所は、長崎のどこだろうか。茂木の若菜橋近くが状景が合う。河口には天草航路の長く突き出た波止場があり、そこから撮影できそうである。

背後の集落や山の景色は、3枚目の目録番号:4533「和船(10)」の方が、手がかりとなる。
茂木若菜橋の風景を、同「長崎古えはがき」から参考のため掲げる。データベースでは、目録番号:5260「茂木若菜川河口(1)」が同じ写真である。

なお、目録番号:4533「和船(10)」は、同じ写真が米国セイラム・ピーボディー博物館所蔵「モース・コレクション/写真編 百年前の日本」小学館2005年刊114頁に掲載されている。
同解説は次のとおり。「瀬戸内海と思われる」とあるが、撮影場所は不明としている。撮影年代は「1900年頃」となっている。

157 大和型の荷船  ca.1900
あまり大型でなく、500石以下かと思われる。喫水線が深いが、積荷が見えないので比重の重い荷を積んでいるのだろうか。明治後期の撮影であろう。撮影場所は不明であるが、瀬戸内海かと思われる。