武功山から烽火山・日見峠へ  平成23年5月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

武功山から烽火山・日見峠へ  平成23年5月

平成23年5月15日(日)快晴。武功山から烽火山(標高426m)・日見峠へ。参加15人。みさき道歩会の例会。きょうの目的は、烽火山頂の亀石下にある宮さんが見つけた石の刻字調べと、本河内高部ダムのまぼろしの石橋をあわよくば皆なで見る。
中川八幡神社9時30分発ー武功山ー烽火山11時38分着(昼食)ー中尾峠ー日見トンネル西口ー蛍茶屋14時53分着(徒歩距離 約10km)

中川八幡神社境内内から鳴滝不動堂を通り、武功山の尾根へ上がる。大荷床から烽火山頂までもかなりの登りが続き、烽火山かま跡11時38分着。12時10分まで広場で昼食。
亀石下にある石の刻字は、苔をはがすと「多久志与?」の4字のみ。太田南畝石の近くにも
「1919」の刻字がある石を見つけた。イタズラ書きにしては手が込み、解明をお願いしたい。

午後は楽なコース。木場峠の分岐から右へ入り、日見峠方面へ向かう。植林内の平坦な尾根道。中尾峠13時05分着。この峠を越えて新大工町に青果業を開いた「徳永又吉之像」がある。
日見峠上まで行くつもりだったが、途中から日見トンネル西口へ直接下る。ここにも小さな石橋がある。

長崎街道を下り蛍橋から対岸へ渡って、本河内高部ダムのまぼろしの石橋を見に行く。G・W中は渇水でだいぶん見えていたが、その後の雨で水位が上がり、もう見えなくなっていた。代わりに一の瀬橋を見て、蛍茶屋電停14時53分着解散。
まぼろしの石橋4月30日は、https://misakimichi.com/archives/2683
宮さんの参加記事は、 http://blogs.yahoo.co.jp/khmtg856/27815719.html