長崎外の古写真考 目録番号:1529 湖畔の宿場町

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

長崎外の幕末・明治期古写真考 目録番号:1529 湖畔の宿場町

HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」などに収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。長崎以外の気付いた作品も取り上げる。

目録番号:1529 湖畔の宿場町
〔画像解説〕
場所を特定する手掛かりはないが、他の写真などとの比較から、芦ノ湖あたりの雰囲気がうかがえる。いずれにせよかなり賑いを見せる宿場町のようである。風景写真としても美しい。

目録番号:3148 箱根宿(7)
〔画像解説〕
箱根関所跡付近から見た箱根宿。立木の背後二階屋は旅籠はふや(現在の箱根ホテル)、その右手の大きな藁葺き屋根は本陣で、順に川田本陣・駒本陣・石内本陣・天野平左衛門本陣。目録番号2945より本陣の裏庭等が芦ノ湖に突き出ている。背後の左手の山が鞍掛山で、その右側の鞍部が箱根峠。

目録番号:4677 芦ノ湖(17)
〔画像解説〕
箱根関所の跡地付近から箱根宿を望んだ写真である。写真中央に見える樹木の下の建物は、「湖崖に層楼を築く」(明治27年出版『増補箱根温泉案内』)と紹介されている「はふや」の三景楼(さんけいろう)である。高瀬四郎右衛門が経営する「はふや」は明治10年(1887)代にこの三景楼を新築し、宿泊客に対して西洋料理を出すなど先駆的な旅館として人気を集めていた。三景楼の後ろには、川田覚右衛門・駒佐五右衛門(柏屋)・石内太郎左衛門(鎌倉屋)・天野平左衛門といった本陣の大屋根が連なる。箱根宿の本陣は6軒あるが、その内の5軒が湖側にあり、芦ノ湖から遠く富士山を望むことのできる眺望の利く場所に位置していることがわかる。また、湖岸に石積みをして敷地内に裏庭を確保している。背景のなだらかな峰を越え、山を下ると三島である。

■ 確認結果

目録番号:1529「湖畔の宿場町」は、目録番号:3148「箱根宿(7)」及び目録番号:4677「芦ノ湖(17)」にあるとおり、箱根関所跡付近から見た「箱根宿」である。
タイトルなどのの調整要。