長崎外の幕末・明治期古写真考 目録番号:5281 門司市街全景 ほか
HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」などに収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。長崎以外の気付いた作品を取り上げる。
目録番号: 5275 門司倶樂部
目録番号: 5276 門司連絡桟橋
目録番号: 5277 門司甲宗八幡宮の風景
目録番号: 5278 和布刈神社
目録番号: 5279 和布刈神社海岸
目録番号: 5280 門司馬場遊廓
目録番号: 5281 門司市街全景
目録番号: 5283 門司港内石炭積込光景(1)
■ 確認結果
長崎大学古写真コレクションのデータベース上の検索における「撮影対象」と「キーワード」の不都合について、前記事で一部の作品の例を取り上げふれてみた。
次は「撮影地域」と「保管棚名」の不都合である。上記の8作品は「門司十二景」と題した絵葉書セットの一部。このうち、目録番号:5281「門司市街全景」を例に見てみよう。 「撮影地域」を「門司」で検索すると出てくるのは良い。しかし、「保管棚名」では「長崎」の検索の中に入って出てくる。「アルバム名:絵葉書(長崎地域)」「撮影地域:門司」となっているためである。
「撮影地域」の地域区分も不完全である。中国地方では「広島」の中に、「安芸の宮島(1)から
(20)」と「宮島の海岸」の21作品を入れているのに、別に「宮島」の地域項目があり、これには目録番号:1469「厳島神社」の1作品しか出てこない。
近畿地方では「兵庫」の中に「淡路島(1)から(6)」の6作品を入れているのに、別に「淡路」の地域項目があり、これには目録番号:3546「上野実雄と友人たち」の1作品しか出てこない。
また「兵庫」の中には、目録番号:5841「姫路城(3)」の1作品をなぜか入れている。「姫路」の地域項目は別にあり、これでは(3)を除いた「姫路城(1)から(6)」の5作品が出てくる。
以上は、まだ全部を見たわけではないのに、これだけ不都合があった。どのような項目や地域の整理をしているのだろう。「関連作品」の出方の基準もわからない。「撮影地域:未詳」の作品も、撮影地域の中に項目を設け、すぐ出てくるようにしてほしい。