長崎の古写真考 目録番号:5260 茂木若菜川河口(1)ほか

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

長崎の幕末・明治期古写真考 目録番号:5260 茂木若菜川河口(1)ほか

HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」に収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。

目録番号: 336 茂木(1)
目録番号:5260 茂木若菜川河口(1)   関連作品 5261 同(2)も同じ。
目録番号:5875 茂木若菜川河口(3)

■ 確認結果

いずれも茂木若菜川河口の「若菜橋」を写したものである。今はSマート前に新橋「弁天橋」が架かるが、「若菜橋」はこの上流の旧道にある橋。
古写真の説明でわからないのは、「川の左奥の建物は茂木役場」。現地さるく説明板もそう説明している。古写真のどの建物なのだろうか。

明治12年7月、郡制施行に当り西彼杵郡茂木村となり、旧庄屋跡に戸長役所をおいたが、明治22年4月、町村制実施に当り、茂木村役場と改称し、役所を本郷片町165番地に移した(昭和33年「茂木町郷土誌」 最後の役場古写真も)。
ここは現在、「茂木商工会館」の白い建物が建っている所である。若菜橋の道脇左に大きく建った建物は、昔の「茂木郵便局」であろう。川奥の建物に見えない。今は解けて駐車場となっている。

戸長役所に郵便局が併設されていたことも考えられるが、「茂木村役場」は明治22年には、もう若菜橋から離れた場所に建てられた。古写真でよく確認できない建物を説明するなら、わかりやすく記していただきたい。

3枚目の古写真「目録番号:5875 茂木若菜川河口(3)」の説明もわからない。古写真の若菜橋は橋脚下の造りを見ると、すでに全て「コンクリート橋」のようである。目録番号: 336 茂木(1)は「近代建築」のキーワードとしている。
「長崎ホテル茂木支店」も、茂木にはホテルが2つあった。ホテル名の記述を統一してほしい。北浦へ続く道は若菜橋を渡った古写真の「右先」でないだろうか。