唐人屋敷跡  長崎市館内町

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

唐人屋敷跡  長崎市館内町

長崎市館内町にある鎖国時代の唐人屋敷跡。土神堂、福建会館、観音堂、旧石積み、天后堂、空堀、階段橋、アーチ式石橋の森橋など。現地説明板は次のとおり。

唐人屋敷跡

唐人屋敷は、元禄元年(1688)に密貿易を取り締まるため長崎村十善寺郷のこの地に造成され、同2年(1689)4月に完成した。敷地は8,015坪(のちに9,373坪に拡張)で、煉塀と矢竹来で二重に囲まれ、2階建の瓦葺き長屋が20棟あり、2,000人から3,000人の中国人を収容することができたという。
地主神を祀る土神堂のほか、東西の隅に天后堂が、東北の隅に観音堂(関帝堂)が祀られている。