牛津・大町・北方・嬉野の風景
平成20年4月21日、佐賀県牛津・大町・北方・嬉野方面へ行く。牛津は下砥川高台の公園、大町は聖岳山頂展望所、北方は長崎街道沿いの稲主神社と杉の岳の大聖寺、嬉野はみゆき公園の風景
牛津・大町・北方・嬉野の風景
平成20年4月21日、佐賀県牛津・大町・北方・嬉野方面へ行く。牛津は下砥川高台の公園、大町は聖岳山頂展望所、北方は長崎街道沿いの稲主神社と杉の岳の大聖寺、嬉野はみゆき公園の風景
「シャクナゲ寺」の花満開 武雄市北方町・高野寺の風景
平成20年4月21日、「シャクナゲ寺」武雄市北方町・高野寺を訪ねる。樹齢300年以上という古木を写しに行った。拝観料500円を取られるので、ゆっくり寺内を写してきた。
「さが名木100選」の別項も参照。 https://misakimichi.com/archives/801
2008年4月13日付西日本新聞朝刊に次の記事がある。
シャクナゲ寺 まるで花園 武雄・高野寺 春の花々満開
「シャクナゲ寺」として知られる武雄市北方町志久の高野寺(江頭弘勝住職)で、早咲きのシャクナゲが見ごろを迎え、白やピンク色の大輪の花が同寺を彩っている。境内では桜の花も残り、ツツジも開花。カエデなどの新緑と合わせ「花の楽園」が楽しめる。
荒れていた寺を再興するため、三十数年前から江頭住職がこつこつと植樹し、約20種約1000本のシャクナゲが植えられている。昨年完成した全長50メートルの荘厳な回廊があり、雨天でも見学できる。県の名木に指定され、樹齢約350年の古木は20日すぎに満開を迎えそう。遅咲きの西洋シャクナゲもあり、5月初めまで見られる。
拝観料500円。高野寺=0954(36)3616。 =2008/04/13付 西日本新聞朝刊=
有田白磁ヶ丘公園の風景
平成20年4月19日、伊万里・有田へ再び行く。有田白磁ヶ丘公園の風景。泉山磁石場、先人陶工の碑、石場神社の李参平像など。
黒髪山乳待坊公園の風景
平成20年4月19日、伊万里・有田へ再び行く。途中、寄った黒髪山の雄岩、雌岩すぐ下、乳待坊公園の展望台などからの風景。ここは武雄市山内町となり、県道26号線から入る。
伊万里の風景 (2) 伊万里駅前・相生橋
平成20年4月19日、伊万里・有田へ再び行く。伊万里駅前とまっすぐ行った相生橋の風景。
伊万里の風景 (1) 国見山ほか
平成20年4月19日、伊万里・有田へ再び行く。伊万里から見た国見山、川東駅、大石天満宮、伊万里神社楼門、その他周辺の山手の風景。
竹崎城跡・塩田川岸・武雄・有田の風景
平成20年4月8日、国道207号線で鹿島へ行き、有明・塩田・武雄・有田と回る。
竹崎城址展望台(窓から雲仙が写らなかった)・塩田川岸などの風景。
吉浦神社・和泉式部公園の風景 嬉野市塩田町
平成20年4月4日、千綿から大野原を越して、嬉野・鹿島方面へ行く。途中に寄った塩田町の吉浦神社・和泉式部公園の風景。
嬉野市・鹿島市の山間部の風景
平成20年4月4日、千綿から大野原を越して、嬉野・鹿島方面へ行く。両市の山間部の風景。
鳥越トンネル近くにあった「しあんばし」 嬉野市塩田町谷所鳥越
国道207号線鹿島バイパスの黒川橋交差点から、鳥越トンネルを越して嬉野温泉へ出る県道41号線に入る。八天神社前を過ぎ鳥越トンネルのすぐ手前に旧県道の道が残り、右下にカーブした道を下ると小川をまたぐ所がある。
写真のとおり「しあんばし」と刻んだ標石はここにある。表面「徒歩近道 →嬉野 吉田 しあんばし 県道舗装記念」、裏面「昭和四十七年九月竣工 森 仁平建立 当時八十三才」。
「思案橋」といえば、夜の長崎を象徴する橋。もともと昔は丸山花街へ行くか行かないか思案した橋。昭和43年頃、前川清とクールファイブ「思案橋ブルース」や青江三奈「長崎ブルース」の曲で有名となった。暗渠で橋は残らないのに、観光客用に欄干を建てガス灯を点けた。
嬉野市鳥越のこの「しあんばし」のネーミングは、年代的に長崎の橋を考えてしたような感じがする。もちろん今は橋は残らず土手盛りの道路。そんな名の橋がほんとうに昔からあったのか地元で聞いてもかわからなかった。
しかし、粋なご老人の計らい。「徒歩近道」道標を建てられた。長崎から来た私は、少し楽しく思え、碑の写真を写した。