春日神社のクスノキ  佐世保市吉井町田原

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

春日神社のクスノキ  佐世保市吉井町田原

春日神社は、吉井町の東南部、谷内地区にある。国道204号線の佐世保「皆瀬」交差点から妙観寺トンネルを越し吉井町への県道40号線により行くと近い。下りの途中に「吉田大明神社叢」の案内標識があり、右折して行くと春日神社へ着く。吉田大明神はまだ先となる。
吉井町へ入ってからは、県道54号線沿いにいろいろ登り口がある。

神社の社前に注連縄を巡らせた4坪程度の沼地に、吉田の地名の起こりといわれる「逆さ葦」が生えている。また、境内に入るとマキやシイの木に混ざって、柿の木の原種といわれる「トキワ柿」の木が2本生えている。別名吉田柿といわれる。
クスノキの大木は境内でなく、神社へ入る手前左手の田の道に立っている。
Otoji.K氏HP「長崎の樹木」リストの中の説明は次のとおり。

春日神社の大クス

幹周り5mあり、樹齢800年。吉井町最大のクスとして町の天然記念物に指定。
このクスは神社境内にはなく、少し離れた場所にある。春日大明神を鎮座の時、御神霊をこのクノキの洞腹に一時安置したと伝えられている。神社境内入口にはマキの大木があり、境内にはシイの巨木がある。