あまたりや潮荒1.2 石垣市桃里伊野田
サイト「近世以前の土木・産業遺産」沖縄県リストによるデータは、次のとおり。国道390号により石垣空港入口を過ぎ、石垣島中部、桃里の伊野田2班バス停まで行く。少し先から農道へ左折、しばらく進んだ農道がカーブする左側のサトウキビ畑の中に、国天然記念物に指定された「あまたりや潮荒1」の津波石はある。石の根元まで草木が茂り、サンゴ化石は確認できなかった(写真1〜4)。
あと1つ、「あまたりや潮荒1」より大きな津波石という「あまたりや潮荒2」は、この北側約100m離れた所にある。国道へいったん戻り、食堂ヤスとカマ駐車場奥からサトウキビ畑の脇を川沿いに行く。大きな木立が生えた津波石がここにもあった(写真5〜11)。
この津波石は、特に私有地サトウキビ畑内にあり、立ち入りの際は了解を受けること。
あまたりや潮荒1 すうあれ
石垣市 (石垣島) 津波石 1771年 国天然 WEB/市教委 サトウキビ畑内/草で覆われて石肌が見えにくい 『奇妙変異記』に、「桃里村之内いなふ田与申所ニ三間角之海石弐ツ有ル/但、此石弐ツ共俗ニあまたりや潮荒与唱、元来仲与銘之内、あまたりや与申浜ゟ三町程沖之方ニ有来候処、大波ニ根ゟ引越し、浜ゟ弐町余陸ニ寄揚置申候」と記されている 2 C
あまたりや潮荒2 すうあれ
石垣市 (石垣島) 国道390号沿い 津波石 1771年 WEB/市教委 草で覆われて石肌が見えにくい 同上(指定は受けていないが、価値は変わらない) 2 C
HP「石垣島・東海岸の津波石群」による説明は、次のとおり。
あまたりや潮荒(あまたりやすうあれ)
石垣島中部の伊野田(沖縄県石垣市字桃里伊野田)の海岸から約200m離れた畑地内にあるサンゴ石灰岩です。推定重量は約300トン。古文書「奇妙変異記」には、元々、あまたりやという浜の沖合約3町(約327m)にあった2つの石が、津波によって浜から約2町(約218m)の内陸に移動した(打ち上げられた)と記されています。今回は、2つの石の内の1つが指定されましたが、近接してもう1つの石(実はこちらの方が大きい)も見ることができます。地元の人は当初てっきりこちらの大きい石の方が指定を受けたものと思っていたそうですが、実は逆だったということで驚いておられました。
指定となった「あまたりや潮荒」は、サトウキビ畑の中にありますが、サトウキビが大きく生長した時は見づらいです。畑に入って近づく際には農作物に被害を与えないように注意して下さい。
「あまたりや潮荒」はサトウキビ畑の中にあります。 道路からは10m程度の位置にあります。近づくとサンゴ石であることが分かります。 サンゴの化石も見られます。
こちらは北側にある、「あまたりや潮荒」より大きな津波石です。「あまたりや潮荒」から約100m離れた所にあります。