島尻遠見番所と方位石 宮古島市平良字島尻
サイト「近世以前の土木・産業遺産」沖縄県リストによるデータは、次のとおり。宮古島市の市街地から県道83号、県道230号により宮古島の北部、島尻へ向かう。県道の島尻入口から右折すると、集落内に島尻購売店がある。バス停前から黄線矢印のとおり進むと、「島尻遠見番所」の史跡説明板があり、高台へ上がる。
説明板にある「方位石」は、番所跡の残った石垣の間にあった丸い刻みのこの石だろう。
島尻遠見番所 しまじり
宮古島市(宮古島) 島尻集落北東部の丘陵上 遠見台、火番盛 (方形) 海側を石塁,陸側を石垣とした矩形の番所跡 1644年以降 国史跡 現地解説板/WEB 矩形の番所跡が、割と明確に推測できる状態 先島諸島の火番盛群/石積は小規模 3 B
島尻遠見番所の方位石 しまじり
宮古島市(宮古島) <島尻遠見番所> 方角石(円形) 1644年以降 国史跡 現地解説板 石灰岩のため風化が目立つ 同上/ただし、形態から方位石と推定できる程度 3 B
宮古島市HPの宮古島市の文化財 > 国関係 による説明は、次のとおり。
国指定史跡 先島諸島火番盛(遠見番所) 指定年月日: 平成19(2007)年3月23日
島尻遠見番所
島尻遠見台は島尻集落北東部の丘陵上にあり、方位を刻した針石(方位石)が設置されている。この遠見台には数名の遠見番が交代で任務に就き、近海を通過する上国船や進貢船、異国船の位置を蔵元へ報告したと言われている。