鹿児島県のアーチ式石橋 金山橋ほか  姶良市加治木町小山田井出向

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

鹿児島県のアーチ式石橋 金山橋ほか  姶良市加治木町小山田井出向

HP「石橋・眼鏡橋・太鼓橋・石造アーチ橋」によるデータは、次のとおり。金山橋のすぐ上流にあるのは、「板井手の滝」。高さ8m,幅15mほどの滝。

№220  金山橋

姶良市加治木町
市指定文化財
橋長:23m  橋幅:4.2m  川床からの高さ:10m
架設:明治13年頃
東九州自動車道、加治木インターより県道55号線へ、「龍門滝」案内板に従って進みます。

金山橋
「金山(きんざん)橋は、その名のとおり鉱山で採掘する金鉱石や物資を加治木港に運搬した金山道路に架けられた石橋で、この橋を第一金山橋とし、溝辺町には山ヶ野金山に向けて第二、第三金山橋が架設されました。
この橋は、円弧の美しいアーチ形で、橋の長さは23メートル、橋の幅は4.2メートル、現存しませんが欄干跡が残り、通行部の幅は3.4メートル、川床からの高さは約10メートルあります。
円弧の大きさ、高さなど石橋造りの高い技術水準とこの道が当時の重要な産業道路であったことが窺い知れます。
金山橋は、島津家が金山経営のために明治13年頃造ったといわれていますが、残念なことに築造に関する詳しい資料は残っていません。
また、上流の滝は「板井手の滝」「金山滝」と呼ばれていて、滝と石橋の組み合わせの絶妙な景観は、独特の風情を醸し出しています。」   姶良市教育委員会

№579  金山橋横太鼓橋

姶良市加治木町 井手向
橋長:2.0m  橋幅:5.5m  径間:1.9m  拱矢:0.8m
架橋:明治
金山橋を渡った横の水路に架かる。