参勤交代の道「豊前街道」  和水町付近

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

参勤交代の道「豊前街道」  和水町付近

豊前街道 とは – コトバンクによる解説は、次のとおり。写真は和水町付近の光行寺、下岩官軍墓地、ハゼ並木、玉名・山鹿郡境碑。腹切坂は訪ねていない。

ぶぜんかいどう【豊前街道】  (出典 講談社)

熊本県玉名郡南関(なんかん)町、和水(なごみ)町にある街道遺跡。指定名称は「豊前街道 南関御茶屋跡(なんかんおちゃやあと) 腹切坂(はらきりざか)」。南関御茶屋跡は、県北部、福岡県に接する南関町の中心部、関町の熊本城から小倉(福岡県)まで続いていた豊前街道沿いに建てられた宿泊施設跡。近世の街道沿いの御茶屋跡が現存し、往時の建物構造を残していることから、2003年(平成15)に国の史跡に指定された。南関町は古代には官道が通り、国境警備のための関が設けられていた。近世においても、豊前街道として利用され、参勤交代の際の肥後国内における最終の休憩、宿泊地点であることから宿泊施設として御茶屋が設置された。現在の御茶屋跡の建物は1850年(嘉永3)に起工して、1852年(嘉永5)に竣工したもので、建物は南北に長い造りで、北から御居間、御次の間、三の間と配されている。1892年(明治25)に個人の所有となり、建物は民家や料亭として利用されてきたが、2004年(平成16)末、保存修理工事が行われ、往時の姿を取り戻すこととなった。和水町岩の腹切坂は豊前街道にある坂で、永野原台地から寺本の集落に入るまでの約400mの急坂。切腹にまつわる複数の言い伝えが残っている。2005年(平成17)に追加指定を受け、茶屋跡とあわせて名称変更された。
南関御茶屋跡へは、JR鹿児島本線玉名駅から産交バス「南関ターミナル」下車、徒歩約10分。腹切坂へは、同駅から産交バス「肥後岩下」下車、徒歩約40分。