小江・小江小浦・柿泊間の明治県道調査  2014年4月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

小江・小江小浦・柿泊間の明治県道調査  2014年4月

2014年4月6日(日)快晴。小江・小江小浦・柿泊間の明治県道調査の2回目。参加7人。みさき道歩会の例会。
新小江橋10:10—旧道調査—2つ穴岩12:10(昼食)12:40—流水路12:59—旧道下り口14:08—柿泊14:30—手熊台場—キリシタン墓—手熊15:20—弁天白浜海水浴場バス停16:00(徒歩距離 約8km)

2013年11月4日(月)に続く明治県道2回目の調査。前回は本ブログ次を参照。
https://misakimichi.com/archives/3855
大波止9:04発福田経由相川行で小江バス停に降りる。小江原経由に乗った人が3人おり、タクシーで来るのを待って、出発が遅れた。新小江橋の民家横から明治県道に入る。前回、分岐を間違いピークへ登ってしまったところの山腹の旧道は、だいたい状況がわかったが、畑道を使うよう下ってみて県道入口自体の見直しを考えたい。年代によって使われる道がだいぶん変っているようである。坦々とした山間の旧道は前回どおり。要所にデープを巻いて行く。

小江小浦の上部、大岩2つ穴防空壕下で昼食。かきどまり総合運動公園の流水路は、ロープを用意してきたので、全員が今回は突破し先の道を探す。流水路の作業現場や工事道路が入り混じり、このあたりの変り様は激しい。納得できる旧道はとうとう見つけきらず、小江原堤近くの市道へ出た。ここもまたリベンジ調査の必要を感じた。

前回の旧車道を柿泊・手熊へ下る。手熊台場、白髭神社、キリシタン墓、アーチ式石橋を見学。手熊バス停で一応解散した。希望者のみ柿泊白浜海岸へ歩く。傘岩、海食洞穴、弁天白浜海水浴場を見てバス停へ出た。浜に打ち上げられた新ワカメが収穫だった。
最後は帰り福田本町の長崎サンセットマリーナ。新パソコンは使い勝手が悪く、切り替えがうまくいかない。サポート終了は8日限り。これは旧に戻して作ったので、報告が遅れた。