○○(まるまる)飛行場跡 兵庫県南あわじ市松帆脇田

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

○○(まるまる)飛行場跡  兵庫県南あわじ市松帆脇田

淡路地域ビジョン社会基盤分科会HP「淡路島近代化遺産マップ」による説明は、次のとおり。
県道31号御原橋から県道125号へ入る。脇田バス停まで行っても良いが、先がわかりにくい。飛行場跡記念碑のある小さな公園の所在地図を載せる。たしか、このあたりだったろう。
3枚目写真は、付近の民家で溝蓋などに利用されている飛行場跡コンクリート塊。

淡路島近代化遺産 16 ○○(まるまる)飛行場跡

■ 基礎データ
名称:○○(まるまる)飛行場跡
発注者:大日本帝国陸軍
設計者:
建築年:1945年
所在地:南あわじ市松帆脇田

■ 概要説明
昭和18年11月、陸軍は三原平野に阪神地方防空用の飛行場を建設する命令を下したが、人々は軍機漏洩の罪を恐れて「飛行場」とは呼ばず、それを「○○(まるまる)」と言った。
全島からの勤労動員によって昭和20年7月ころに完成したが、まもなく終戦となり、この飛行場はまったく役に立たなかった 飛行場跡の開拓・開放は昭和26年に完了し、戦争の傷痕いえて再び肥沃の耕地にもどった。
昭和20年11月から滑走路のコンクリートは堀りおこされていったが、廃棄されることはなく、水路の石積み代わりや橋として、また屋敷の擁壁などにも使用され現在もかなり残っている。当時の人達の工夫による究極のリサイクルである。

「兵庫県内の主な軍事遺跡 – 神戸・兵庫の郷土史Web研究館」には、次のとおり記している。

施設名 榎列(えなみ)基地跡
所在地 南あわじ市榎列、松帆、志知、神代、市村、八木
施設年 1945年
概 要 淡路島の三原平野に、陸軍が密かに阪神地方の防空用に建設した。当時は、陸軍の名称では由良飛行場だが、機密扱いで単に「〇〇(まるまる)」と称した。滑走路は東西幅30m、長さ1,000m。終戦直前の昭和20年7月頃に完成し、10月から飛行大隊が到着。しかし有効に活用される期間は無かった。直後に取壊されて農地に戻されたが、コンクリート塊などは、他に転用されて散見される。