土佐神社  高知県高知市一宮しなね2丁目

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

土佐神社  高知県高知市一宮しなね2丁目

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』による解説は、次のとおり。

土佐神社
所在地 高知県高知市一宮しなね2丁目16-1

土佐神社(とさじんじゃ)は、高知県高知市にある神社。式内社(大社)、土佐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
明治以前の旧称は土佐高賀茂大社・高賀茂明神。現在は別称として「しなねさま(志奈禰様)」とも呼ばれる。

祭神
現在の祭神は以下の2柱。古くは単に「土佐大神」と称していた。
・味鋤高彦根神
・一言主神
祭神は両神とも古来より賀茂氏により祀られていた神であり、賀茂氏の同族が土佐国造に任ぜられたことから当地で祀られることになったものとみられている。

文化財
重要文化財(国指定)
・本殿
・幣殿及び拝殿(合わせて1棟)
本殿、幣殿、拝殿は元亀2年(1570年)の長宗我部元親による再建。幣殿と拝殿を合して十字型に造る「入蜻蛉」と称される独特の様式である。
・鼓楼 – 慶安2年(1649年)建立、山内忠義の寄進
・楼門(神光門)- 寛永8年(1631年)建立、山内忠義の寄進
高知市指定有形文化財
・土佐神社の鰐口
・土佐神社の能面
・土佐神社の銅鏡