平瀬隧道  高知県安芸郡馬路村

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

平瀬隧道  高知県安芸郡馬路村

国指定重要文化財「旧魚梁瀬森林鉄道施設」のうち「平瀬隧道」。所在地 高知県安芸郡馬路村馬路。現地説明板は、次のとおり。
国指定文化財等データベースは、現在メンテナンスで利用できないため、Weblio辞書の同データを載せる。

平瀬隧道

[建 設 年] 明治44年
[構造様式] 石造隧道
[所 在 地] 高知県安芸郡馬路村馬路

切石砂岩の空積みの石造隧道。全長70.6m、トンネル断面は半円アーチ形で、内法幅は約3m、内法高は約3.5m。抗口アーチの頂部には五角形の盾形の要石が現存。抗口には川下からの順番を示す「V」の刻印があり、田野−馬路間の開通当時の建造を証明しています。西抗口には石造の翼壁が現存。現在は未使用。

重要文化財(建造物)

名称: 旧魚梁瀬森林鉄道施設
ふりがな: きゅうやなせしんりんてつどうしせつ
名称(棟): 平瀬隧道
名称(ふりがな): ひらせずいどう
番号: 2544
種別1: 近代/産業・交通・土木
国宝重文区分: 重要文化財
指定年月日: 2009.06.30(平成21.06.30)
員数(数): 1
代表都道府県: 高知県
都道府県: 高知県安芸郡奈半利町乙、同田野町八幡山・待井東、同安田町別所・与床・小川・瀬切、同馬路村大字馬路、同北川村久木・小島・二タ又
所有者名: 高知県、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、八幡宮
指定基準: (三)歴史的価値の高いもの
構造形式: 石造隧道、延長七〇・六メートル、西坑門翼壁附属
時代区分: 明治
年代: 明治44年
解説文:
魚梁瀬森林鉄道は,高知県東部の魚梁瀬地区からの伐採木搬出のため,明治44年から昭和17年にかけて農商務省の直轄事業により建設された森林鉄道施設である。
わが国最初期の森林鉄道施設の一つであり,通常の鉄道構造物とは異なる構法や規模で建設された橋梁や隧道が,旧態を良好に保持しながらまとまって残り,林業技術史上,貴重である。
また,二股橋と堀ヶ生橋はそれぞれ無筋コンクリート造及び充腹式鉄筋コンクリート造橋梁として,近代における最大級の径間を実現した構造物であり,コンクリート技術史上,高い価値がある。