長崎外の古写真考 目録番号: 303 松島(1) ほか

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

長崎外の幕末・明治期古写真考 目録番号: 303 松島(1) ほか

HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」などに収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。長崎以外の気付いた作品も取り上げる。

目録番号: 303 松島(1)
〔画像解説〕
日本三景の一、松島。湾内には波の浸食を受けた様々な形の島が浮かぶ。八百八島と称されるが実際には210数島。写真では、頂に松を載せた角錐形の美しい島が三つ、ちょうど三角形の頂点に立つ形で並んでいる。

目録番号:4459 松島(16)
〔画像解説〕
隣接の鳴瀬町の野蒜海岸にある小岩峰で不老山と呼ばれているが、漂砂の堆積と隆起傾向にある地盤変動により、現在は島の全てが完全に陸地化しており、松林の中にある状況である。背後は海水浴場と宮戸島の山並みである。

■ 確認結果

目録番号: 303「松島(1)」は、次の目録番号:4459「松島(16)」の画像解説どおり、宮城県桃生郡鳴瀬町(2005.4.1合併により東松島市となる)の野蒜海岸にある「不老山」である。
ポケットブックス | アンティーク絵葉書専門店 宮城県商品一覧にも、「93645宮城 松島 不老山」として同じような景色の写真がある。