長崎の古写真考 目録番号:1767 風頭からの港町 ほか

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

長崎の幕末・明治期古写真考 目録番号:1767 風頭からの港町 ほか

HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」などに収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。

目録番号:1767 風頭からの港町
〔画像解説〕
上野彦馬の撮影による風頭山から望む長崎市街と長崎港。出島の横には中島川口に架けられていた大橋を見ることができる。当時、新地浦にはまだ海水が流入していた。出島側には西役所の遺構が見られ、旧県庁舎はまだ建てられていない。明治初年の写真。

目録番号:5897 長崎市街と長崎港(5)
〔画像解説〕
風頭山から長崎市中と港を展望したもの。左隅の新地蔵の付近は埋め立てが進み、新しい建物が建築中であるが、内側はまだ石垣がそのまま残っている。出島と出島橋、明治2年(1869)に架けられた新大橋の架かる築町には白い洋館が見える。明治4年から5年(1871〜2)頃の撮影。港の内には軍艦や船が停泊し、対岸には飽の浦の造船所、稲佐方面が展望される。

■ 確認結果

目録番号:1767「風頭からの港町」と、次の目録番号:5897「長崎市街と長崎港(5)」は、同じ写真である。〔撮影者:上野彦馬〕ではないだろうか。
上野一朗氏編「写真の開祖 上野彦馬 ー写真に見る幕末・明治ー」産業能率短期大学出版部発行に掲載されているらしい。

扇精光株式会社作成のHP「上野彦馬ギャラリー」を参照。過去と現在をムービーで対比できる。同説明は次のとおり。  http://www.ougis.co.jp/virtual/hikoma/ueno.html
長崎市街
昔:長崎市街、明治21年(1888)撮影
今:平成11年3月(1999)伊良林3丁目風頭公園展望台から撮影

(2011.6.16 追記)
企画展「長崎・冩眞傳來」が、長崎歴史文化博物館で7月8日まで開催中。企画展HPに展示作品の一部が掲載されている。
これによると、目録番号:1767「風頭からの港町」と、次の目録番号:5897「長崎市街と長崎港(5)」は、〔撮影者:内田九一〕となっている。詳細は不明。同博物館所蔵写真。