長崎学さるく”居留地界隈の洋館群と標石(境・地番標)めぐり”(2) 平成22年3月
平成22年3月6日(土)曇り。居留地界隈の洋館群と標石(境・地番標)めぐり。参加16人。
湊公園9時30分発ー広場場ー館内ー東山手ー大浦天主堂ー南山手レストハウス(昼食)ーグラバー園ー東琴平ー浪の平ー南山手地区町並み保存センター15時着(徒歩距離約8km)
安政6年(1859)の長崎開港により長崎市内に外国人居留地が造られ明治32年まで存続した。大浦・東山手・南山手・浪の平などに残る居留地時代の主な保存洋館群と、居留地境や地番標の標石約80本を訪ねた。講師はさるくガイド西岡悟氏ほか。
各標石の写真と所在地図は、本ブログの「長崎の外国人居留地跡標石」の項を参照。
今回、新たに浪の平のドンドン坂の途中で、南山手「十七番」の地番標が見つかった。アパート入口の三角溝に渡した板石の下に隠れていた。
次回は3月14日(日)に”藤田尾・千々古道と自然史跡めぐり”午前9時30分為石バス停集合。
宮さんの参加記事は、 http://blogs.yahoo.co.jp/khmtg856/23858267.html