奈留島皺ノ浦のハマジンチョウ群落  五島市奈留町大串浦字池塚

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

奈留島皺ノ浦のハマジンチョウ群落  五島市奈留町大串浦字池塚

奈留港ターミナルから奈留高校の方へ向い、学校手前から西海岸通りの道へ入る。途中8kmに江上天主堂があり、大串湾を回り込んだまだ4km先の車道終点が皺ノ浦の海岸である。
または港から県道168号線により相ノ浦湾沿いに行き、遠命寺トンネルを抜けると江上天主堂に着く。
ハマジンチョウは、池塚観音堂が祀られた海跡湖の湖岸に群落がある。開花期写真は現地ビーチロック(別掲)説明板から。
長崎県HP「長崎県の文化財」による説明は次のとおり。

奈留島皺ノ浦のハマジンチョウ群落 天然記念物(県指定)

よみがな なるしましわのうらのはまじんちょうぐんらく
指定年月日 平成元年(1989)年9月29日
所在地 五島市奈留町大串浦字池塚503−1
所有者 五島市
ハマジンチョウはハマジンチョウ科の熱帯性の常緑低木で,東南アジアから北上分布し,台湾,琉球,種子島を経て,九州西岸を五島列島まで至る。本種は波静かな入り江の奥の海岸に生育し,満潮時には株元は海水に浸る。しかし入り江の奥にあった本来の大規模な生育地は,古くからの人の居住地に近いため多くが失われている。奈留町大串郷字池塚には,直径100メートル,短径50メートルの海跡湖があり,その湖岸に長さ80メートルにわたってハマジンチョウが群落をなす。それは3つの特色を有している。一つは,かつて五島列島の入り江各所に存在していたであろう大規模な群落をなしていること,二は群生地が海岸ではなく海跡湖の岸にあること,三はその環境の高い自然度である。いずれの点からも我国第一級のハマジンチョウの群落である。ほかに海跡湖の湖岸には,本種とともにヒトモトススキ,シバナ,シオクグ,ハマボウなどの塩湿地植物が自生する。