長崎学さるく “長崎街道歩きと滝の観音・現川の史跡めぐり” (1)  平成21年5月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

長崎学さるく “長崎街道歩きと滝の観音・現川の史跡めぐり” (1)  平成21年5月

平成21年5月3日(日)曇りのち小雨。長崎学さるく幕末編第4回 “長崎街道歩きと滝の観音・現川の史跡めぐり” 講師は、諫早市郷土館織田武人先生。参加32人。
矢上バス停9時半発ー矢上神社ー教宗寺ー役の行者ー福端寺ー古賀大村庄屋屋敷跡ーラカンマキー迎仙閣(昼食)ー滝の観音ー奥の院ー間の瀬峠ー現川古窯跡ーJR現川駅15時着

長崎街道を矢上宿から古賀まで歩き、滝の観音から現川へ旧道の山越えをして、途中の史跡など見る。約14kmを歩く。
現地を詳細に調べられている資料と説明があった。昼前から小雨となったが、迎仙閣で昼食。現川への峠越えに雨は止み、山道は濡れてなかった。

前年10月にも開催したため、今回は史跡の詳細な写真を多くした。(1)は、親和銀行保養所迎仙閣の昼食まで、(2)は、午後の現川まで。
次回は5月31日(日)に”坂本龍馬が歩いた道ー島原街道を矢上から田結境まで歩く”
宮さんブログ記事は、 http://blogs.yahoo.co.jp/khmtg856/15923979.html