八坂神社  長崎市鍛冶屋町

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

八坂神社  長崎市鍛冶屋町

「八坂神社」は、長崎市民には”ぎおんさん”で親しまれている。7月23日から28日まで祇園祭が開催され、ほうずき市などでにぎわう。
長崎くんちでは、10月8日、1回だけの踊り披露場となり、奉納がある。
御利益は厄入、厄祓、賀寿清祓の他に、初宮詣、安産祈願等人生の儀礼に関するものが多い。参詣につき添い、あまりこの神社の紹介がないので、珍しいものを写してきた。
長崎webマガジン「ナガジン」の、発見!長崎の歩き方「寺町界隈ぶらり散歩道」による八坂神社の創建は次のとおり。

●創 建
元和六年(1620)佐賀の高覚院盛宥が今籠町に天王社を創建。寛永十五年(1638)現在地に遷宮される。明和三年(1766)市内に大火が起こりほとんど失われてしまったが、明和八年(1771)町々や人々の寄付により再建。現在の境内地はほとんどその頃のもので、石垣や玉垣に町界町名変更で無くなった町の名が多く残されている。