南山手居留地界隈 長崎市南山手町ほか
長崎・南山手居留地界隈の風景。
煉瓦造の廃ビル、四海楼の前庭像、妙行寺と大浦天主堂、南山手レストハウス、建設中の大浦小学校、グラバースカイロードから市街遠望、居留地の井戸、大楠の通り、ドンドン坂、荒木家住宅、馬渡外科医院、居留地の小川、南山手地区町並み保存センター、同前の通りなど。
東山手居留地・出島和蘭商館跡・唐人屋敷跡・大浦天主堂・長崎グラバー園・居留地標石(境石・地番標)は別項。
長崎県HP「長崎県の文化財」による説明は次のとおり。
長崎市東山手・長崎市南山手 重要伝統的建造物群保存地区(国指定)
指定年月日 昭和3年4月30日 所在地 長崎市東山手町ほか 管理団体 長崎市
長崎市東山手・南山手地区は、安政5年(1858)の5カ国修好通商条約により設けられた長崎の開港場の旧居留地内にあり、東山手地区は、大浦の商館と港を見下ろす高台に位置し、領事館や礼拝堂、住宅などが立ち、現在は、これらの跡地にミッション系の学校が建てられている。南山手の居留地は、主として住宅用地として使われていたもので、明治時代初期から中期にかけての洋館住宅、教会などが良好に残っている。
東山手・南山手の町並みは、旧居留地の地割りを示す歴史的風致と洋館群や石畳・側溝など土木遺構を今日に伝えている。
東山手 約7.5ヘクタール 南山手 約17ヘクタール