かつての名勝地「道の尾公園と温泉旅館 萬衆園」  長与町郷土誌から

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

かつての名勝地「道の尾公園と温泉旅館 萬衆園」  長与町郷土誌から

浦上水源池の畔にあるラジウム温泉「道の尾温泉」。本ブログ2008年6月1日次の記事「道の尾温泉の歴史と風景 西彼杵郡長与町」の続き。
https://misakimichi.com/archives/941

長与町教育委員会編「長与町郷土誌 上巻」平成6年発行の528〜530頁に、かつての名勝地「道の尾公園と温泉旅館 萬衆園」として、詳しく記しているので抜粋した(クリック拡大)。
道の尾温泉HPにも歴史の項がある。http://www5e.biglobe.ne.jp/~oyu/history/index.html
「道の尾温泉の歴史」は、概略次のとおり(道の尾温泉− face(フェイス)より)。

道の尾温泉のある地は「湯川」という字名があり、古くは小川(現在は暗渠になっている)から湯気が立ち上り、大根などを洗っていたと言い伝えられています。この地に20歳前後の農民 古田吉平氏が自らの田畑を売り払って明治元年(1868年)に創業したのが道の尾温泉である。

古田氏は料亭万衆園、道の尾公園を次々とつくりあげ、これらを一大レジャー施設として経営しました。当時の建物は赤絨毯が敷かれ、熱帯植物などが植えられた洋風な造りで、長崎港に入港したロシア、フランス等の水兵たちの姿も見られたと言われています。温泉に掲示してある版画から、当時の様子を窺い知ることができます。

古田氏は事業経営のみならず、地域発展にも貢献し、諫早−長崎間の鉄道建設時のルート案を検討する際にも奮闘し、温泉から500mの位置に道の尾駅を設置。現在のJR長与線のルートとなっています。

道の尾温泉の古写真は年代不明。大遊園図(長崎市立図書館収蔵)も、館内の展示パネルと同温泉HPから写した。
料亭「萬衆園」は、温泉場と別に現在のファミリーマートの場所にあった。長与町立高田中学校先から山道を、「大遊園」の跡、道の尾公園中央高台へ行けると聞いて、自然石に刻まれた上村彦三郎中将揮毫「忠霊碑」を探したが、現在は大規模な宅地造成中。現地がさっぱりつかめず、対面できなかった。