宮地嶽八幡神社陶器製鳥居 長崎市八幡町
宮地嶽八幡神社は、長崎市八幡町8番6号にある。普段、通らない通り。神社と鳥居の存在があまり知られていない。中島川に架かる伊勢宮神社前「高麗橋」の1つ上流の橋「阿弥陀橋」から右方の八幡町通りへ入ると、すぐである。この辺りは一方通行が複雑なので歩いて行く。
神社の現地説明板によると、全国で他に陶製鳥居があるのは、有田の「陶山神社」、佐賀の「松原神社」、愛知県の「瀬戸神社」。
有田の「陶山神社」(有田町大樽2−5−1、有田陶磁美術館前の車道反対側) の鳥居は製作者が3人とも同一で、陶製狛犬もある。写真は次を参照。 http://saraimac.sagafan.jp/t58205
長崎県HP「長崎県の文化財」による説明は次のとおり。
最後の写真は、出島和蘭商館跡にある陶製の門柱。
宮地嶽八幡神社陶器製鳥居 登録有形文化財(国指定)
登録年月日 平成9年7月15日 所在地 長崎市八幡町8−6 年代 明治21年
登録基準 三 再現することが容易でないもの
有田磁窯による大型細工でつくられた鳥居。親柱部分に残る銘によって製造人が岩尾久吉、角者細工人が金ヶ江長作、丸物細工人が峰熊一であることが判明する。
有田に製作者が同一のものが一つあるが、他に類例がない稀少的な存在である。