月別アーカイブ: 2008年5月

さが名木100選  54 浄徳寺のシャクナゲの森  神埼市脊振町服巻

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

さが名木100選  54 浄徳寺のシャクナゲの森  神埼市脊振町服巻

長崎自動車道の佐賀東背振ICで降り、県道46号中原三瀬線か、県道21号三瀬神埼線と県道305号脊振山公園線を乗り継いで、脊振山の佐賀県側車道登山口となる脊振町服巻の「脊振山麓」(田中)まで行く。
シャクナゲ寺浄徳寺は、この登山口のすぐそば。名木は寺入口右にある。
シャクナゲの森の風景は、https://misakimichi.com/archives/868 を参照。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

54 浄徳寺のシャクナゲの森
・所 在 地  脊振村服巻954−2
・推定樹齢   400年
・大 き さ  樹高 6.5m  枝張り 7m
・登録番号   1845004
弁財天シャクナゲは、「シャクナゲの森」のシンボル的存在である。佐賀の民話として語り継がれている古木であり、毎年4月から5月にかけてのシャクナゲ祭りのシーズンには多くの人々が訪れる。

さが名木100選  53 千石山のサザンカ  神埼郡吉野ヶ里町松隈

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

さが名木100選  53 千石山のサザンカ  神埼郡吉野ヶ里町松隈

長崎自動車道の佐賀東背振ICから車で約20分である。東脊振トンネルを越え那珂川・福岡への国道385号線により行く。トンネル部分の有料道路にかかる手前、案内標識により左手車道へ入る。県道46号線永山水辺公園前からも上がれる(最後の写真)が、道は良くない。

東脊振千石山の中腹、標高300mほどの斜面2.9haに、約2000本のサザンカ(ツバキ科常緑小高木)が自生。11月〜12月の開花期は、全面を白い花で覆う。
サザンカ純林の自生北限地帯。国指定天然記念物。多くの樹は根元付近から複雑に幹分れして枝葉を繁らせ、鬱蒼とした森を形成している。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

53 千石山のサザンカ
・所 在 地  東脊振村松隈
・推定樹齢   150年
・大 き さ  樹高 12m  幹回り 1.2m  枝張り 5m
・登録番号   17530
かつて、サザンカの種から取れる油はカシャシ油と言われ、珍重されていたが、需要が激減し、サザンカ林も荒れていた。しかし、地元民が下草刈りなど保護運動を続けよみがえり、秋には、斜面一面に雪と見間違うような花を咲かせている。
国天然記念物(昭和32年7月2日指定)

さが名木100選  52 石塔院のラカンマキ  神埼郡吉野ヶ里町 田手

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

さが名木100選  52 石塔院のラカンマキ  神埼郡吉野ヶ里町 田手

国道34号線の神埼市役所前から三瀬へ行く県道21号線により「鶴」交差点まで行く。右折して県道325号線で「吉野ヶ里歴史公園」へ向かう。公園中央ガード下をくぐる所があり、出てすぐ右手の道へ入り、しばらく行くと石塔院に着く。
境内には、推定樹齢210年というキンモクセイもあった。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

52 石塔院のラカンマキ
・所 在 地  三田川町田手2139
・推定樹齢   1000年
・大 き さ  樹高 19m  幹回り 3.5m  枝張り 15m
・登録番号   16755
このラカンマキは、推定樹齢1000年といわれ、三田川町でも際立った高樹齢で、地域の人々に親しまれている。
また、このラカンマキがある石塔院は、吉野ヶ里公園に隣接しており公園来訪者の目に留まる。

さが名木100選  51 若宮神社の楠(クスノキ)  神埼市千代田町境原

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

さが名木100選  51 若宮神社の楠(クスノキ)  神埼市千代田町境原

佐賀市街の東佐賀町「樋口」交差点から千代田町へ国道264号線により行く。千代田町へ入りしばらく行くと「原の町」交差点があり、左折すると奥に若宮神社がある。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

51 若宮神社の楠(クスノキ)
・所 在 地  千代田町原の町851−1
・推定樹齢   300年
・大 き さ  樹高 20m  幹回り 5.4m  枝張り 25m
・登録番号   15352
若宮神社は、約360年前に現在の地に建立され、その時にクスノキが植樹されたと考えられている。それ以来、地区の人々に若宮神社の楠として親しまれている。

さが名木100選  50 貴別当神社のイチイガシ  神埼市千代田町下西

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

さが名木100選  50 貴別当神社のイチイガシ  神埼市千代田町下西

佐賀市街の東佐賀町「樋口」交差点から千代田町へ国道264号線により行く。千代田町へ入るとすぐ「仲田町」交差点があり、左折するとすぐ左道脇に貴別当神社がある。
社殿右の手前に名木イチイガシ、奥に同アベマキがある。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

50 貴別当神社のイチイガシ
・所 在 地  千代田町下西455
・推定樹齢   200年
・大 き さ  樹高 18m  幹回り 3.3m  枝張り 12m
・登録番号   1507046
室町時代に建てられたといわれる貴別当神社には、境内にアベマキとイチイガシの大木がある。アベマキとイチイガシは県内でも山間地を中心に多く植生しているが、平野部でこれだけ大きく成長したものは、非常に貴重である。
町天然記念物(平成6年3月31日指定)

さが名木100選  49 貴別当神社のアベマキ  神埼市千代田町下西

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

さが名木100選  49 貴別当神社のアベマキ  神埼市千代田町下西

佐賀市街の東佐賀町「樋口」交差点から千代田町へ国道264号線により行く。千代田町へ入るとすぐ「仲田町」交差点があり、左折するとすぐ左道脇に貴別当神社がある。
社殿右の手前に名木イチイガシ、奥に同アベマキがある。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

49 貴別当神社のアベマキ
・所 在 地  千代田町下西455
・推定樹齢   200年
・大 き さ  樹高 19m  幹回り 3.5m  枝張り 16.5m
・登録番号   1504002
室町時代に建てられたといわれる貴別当神社には、境内にアベマキとイチイガシの大木がある。アベマキとイチイガシは県内でも山間地を中心に多く植生しているが、平野部でこれだけ大きく成長したものは、非常に貴重である。
町天然記念物(平成6年3月31日指定)

さが名木100選  48 小渕のヤマモモ  神埼市神埼町的

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

さが名木100選  48 小渕のヤマモモ  神埼市神埼町的

国道34号線の神埼市役所前から、三瀬への県道21号線に入る。長崎自動車道のガード下をくぐると、すぐ右に高速道沿いに行く道があるが、その先の2つ目の道から入ると、すぐ住宅裏の高台に立つ。

高速道と「水車の里」の中間となり、右手の集落内。前ばかり見ていると見落とす。木に近づくには、住宅裏の畑から溝を越えて上がるしかないよう。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

48 小渕のヤマモモ
・所 在 地  神埼町小渕
・推定樹齢   150年
・大 き さ  樹高 11.9m  幹回り 3.2m  枝張り 10m
・登録番号   1498002
樹齢150年と古く町内に育成するヤマモモの代表的なものである。
町天然記念物(昭和56年7月17日指定)

さが名木100選  47 花浦のヤマザクラ  神埼市神埼町的

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

さが名木100選  47 花浦のヤマザクラ  神埼市神埼町的

国道34号線の神埼市役所前から、三瀬への県道21号線に入る。長崎自動車道のガード下をくぐると、すぐ左に「水車の里」と水車がある。右手の山手を見ると新築の住宅があり、この家裏の山道まで入るとすぐである。

ヤマザクラの大木は、古墳の石室の上に根元を張って立っており、その姿に驚かされる。上には庵があった。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

47 花浦のヤマザクラ
・所 在 地  神埼町小渕
・推定樹齢   100年
・大 き さ  樹高 12.9m  枝張り 20m
・登録番号   1496001
樹齢100年以上のヤマザクラの大木で、根元より10数本に枝分かれした独特の樹形となっている。また、古墳上に根ざし、春の開花時期には見事な花を見ることができる。

さが名木100選  46 宝珠寺の姫シダレザクラ  神埼市神埼町的

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

さが名木100選  46 宝珠寺の姫シダレザクラ  神埼市神埼町的

国道34号線の神埼市役所前から、三瀬への県道21号線に入る。長崎自動車道のガード下をくぐってから、すぐ高速道沿いの右道へ入る。少し行って左折し上がると、宝珠寺参道口へ出る。光蔵寺の方からは左へ曲がると裏手へ出、標識がある。
姫シダレザクラの開花写真は、寺の展示写真から。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

46 宝珠寺の姫シダレザクラ
・所 在 地  神埼町小渕
・推定樹齢   100年
・大 き さ  樹高 8m  幹回り 1.2m  枝張り 15m
・登録番号   1440003
樹齢100年とシダレザクラとしては古く、春の開花時には見事な花を見ることができる。夜はライトアップされており、夜桜も見ごたえがある。

さが名木100選  45 白角折神社の楠(クスノキ)  神埼市神埼町城原

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

さが名木100選  45 白角折神社の楠(クスノキ)  神埼市神埼町城原

国道34号線の神埼市役所前から、三瀬への県道21号線へ入る。長崎自動車道のガード下をくぐると、すぐ「水車の里」があり、水車3基が回っている。白角折神社は「水車の里」裏の城原川の川向い下流にあるので、左折してこの道に入り、物産販売所の前を通り、橋を渡り、回りこんで鳥居前へ行く。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

45 白角折神社の楠(クスノキ)
・所 在 地  神埼町朝日
・推定樹齢   1000年
・大 き さ  樹高 22m  幹回り 8.2m  枝張り 33.2m
・登録番号   14351
町内でも最も古い神社である白角折神社境内に所在するクスノキで、町内はもとより県内においてもその樹齢の古さと規模において、代表的なものである。
県天然記念物(昭和40年7月23日指定)