さが名木100選  16 専称寺の核割梅(ウメ)  多久市多久町東の原

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

さが名木100選  16 専称寺の核割梅(ウメ)  多久市多久町東の原

JR多久駅の西側から武雄方面への県道24号線により、県道25号線と合う多久市立病院前交差点まで行く。ここの右角が専称寺で、駐車場側の入口となる。多久聖廟へ行く手前である。

本堂の前庭に小貮公ゆかりの名木「核割梅(さねわけうめ)」があり、もう1本の名木「19 専称寺の大ツツジ(サツキツツジ)」は、本堂のわかりにくい裏庭にあるので、回廊の下をくぐって行く。
佐賀県同パンフレットによる説明は次のとおり。

16 専称寺の核割梅(ウメ)
・所 在 地  多久市多久町東の原
・推定樹齢   100年
・大 き さ  樹高 4m  幹回り 0.6m  枝張り 5.5m
・登録番号   0410003
戦国時代の武将小貮政資(しょうにまさすけ)が明応6年(1497年)にこの専称寺で自害するとき噛み捨てたウメの種から発芽したとのいわれがあり、現在の梅の木は三代目で約百年の樹齢である。
また梅の実が割れていることから核割梅(さねわけうめ)と呼ばれている。