荒瀬井堰  中津市本耶馬渓町 ( 大分県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

荒瀬井堰  中津市本耶馬渓町

サイト「近世以前の土木・産業遺産」大分県リストによるデータは、次のとおり。資料は、水土里ネット荒瀬井堰から。中津市街から国道212号により本耶馬渓町まで行く。青の洞門近くの山国川に国道の耶馬渓橋が架かり、下流には8連のアーチ式石橋耶馬渓橋が架かる。この間にあるのが荒瀬井堰の取水口である。

井路はこれからすぐトンネルの連続となる。鮎帰りバス停から近くへ下ると、当時の状況が残る県史跡「川平間歩の跡」があるが、これは次記事とする。私が井路の現況を見てまわったのはその下流。撮影写真は、国道の樋田交差点から三光土田の松元整形外科の方へ入ったところ(県道102号沿い)と、まだ下流、三光臼木あたりの谷間平野部の水路である。

荒瀬井堰 あらせ
中津市 山国川 用水 長13㎞ 元禄2(1689) 市教委 一部石積護岸 施主: 中津藩主・小笠原長胤/樋田村から仏坂・臼木・諫山など北東28ヶ村約1000町歩の田の灌漑を目的とした用水路 3 C