柞原八幡宮のホルトノキ  大分市八幡 ( 大分県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

柞原八幡宮のホルトノキ  大分市八幡

HP「樹々山坊」九州の巨木 大分県リストによる説明は、次のとおり。JR西大分駅近くから県道696号へ入る。柞原バス停が柞原八幡宮の参道口で、坂段を少し登った広場にこのホルトノキはある。南大門のまだ手前。
柞原八幡宮の森は、特別保護樹林地域である。前記事の大クス、このホルトノキのほか、後ろの写真は、境内の森で見たスギなどの大木。

柞原八幡宮のホルトノキ

県指定特別保護樹木・市指定名木
所在地 :大分県大分市大字八幡

この柞原八幡宮の森は大分地方有史以前の自然の姿を良くとどめ、多様な動物も現存する学術的 にも貴重な森だといわれている。そんな森とは別に柞原神社境内にも多数の大スギやクスが鬱蒼と 茂り、歴史の長い神社であることを物語っている。表参道の石段を上っていくと「南大門」の少し 手前の右側に目立って立派な樹が聳えている。「柞原八幡宮のホルトノキ」は樹齢450年、樹高 25m、目通り幹周4.8mと記される県指定特別保護樹木である。主幹は6m辺りから三本に分 岐して、そこから多数の枝を出して大きな樹冠を広げている。 現地の解説板にはホルトノキを南蛮貿易ゆかりの渡来種としてポルトガル人が植えたと記されてい るが、たとえそのようにして植えられたものであっても、ホルトノキは日本の中部以南に自生して いる木で、和名でいうモガシである。決してポルトガルの木ではない。