杷木池田の水刎群  朝倉市杷木池田 ( 福岡県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

杷木池田の水刎群  朝倉市杷木池田

サイト「古賀河川図書館」碑文が語る筑後川(131)〜(140)による説明は、次のとおり。国道386号杷木交差点から南の県道52号に入る。筑後川に昭和橋が架かる。この右岸すぐ上流や下流側に水刎群がある。

(133)杷木町の水刎

碑銘  杷木町の水刎(碑文はない)
建立地 福岡県杷木町昭和橋直上流
建立日 江戸期
建立者 —————————
福岡県杷木町の昭和橋右岸の直上流から、大石堰の下流の間に、水刎(みずはね)がいくつも群れをなして設置されている。碑文はない。江戸期の「筑後川絵図」には、この水刎が描かれており、地元ではただ単なる「刎」と呼ぶ。このように破壊されずに現存する水刎は、全国的に珍しく、土木遺産としては非常に価値が高く、今後の調査が望まれる。

サイト「近世以前の土木・産業遺産」福岡県リストのデータに、次のとおり登載された。

杷木池田の水刎群 はき、いけだ
朝倉市 筑後川(右岸) /昭和橋直上流 水制(17基) 江戸期 WEB(みさき道人) いろいろな保存状態が混在 江戸期の「筑後川絵図」に描かれている 1-3 A