由良要塞大谷川下軍橋  兵庫県洲本市由良町由良

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

由良要塞大谷川下軍橋  兵庫県洲本市由良町由良

淡路地域ビジョン社会基盤分科会HP「淡路島近代化遺産マップ」による説明は、次ののとおり。
県道76号で由良町の中心を過ぎ、由良中学校前は左折。しばらく行くと「生石公園」への案内標識がある。公園の方へ向かうと、この幅員5mほどの軍道橋が残る。 

淡路島近代化遺産 6 由良要塞大谷川下軍橋

■ 基礎データ
名 称:成山台場(由良要塞大谷川下軍橋が正)
分 野:軍事施設
所在地:洲本市由良町成ヶ島(由良町由良が正)
設計者: −
構 造:レンガ造り
竣工年:明治27(1894)年〜明治34(1901)の間

■ 概要説明
由良の町には要塞化に伴い道が整備された。現在も道路橋及び歩道として使用されている9つの単径間の煉瓦拱橋がある。由良市街地の背後を通る旧由良軍道、海岸線に近い県道から生石山砲台へ向かう市道にかけて、そして由良市街地の南西端から伊張山堡塁・赤松山堡塁へ向かってのびる谷筋の市道(旧伊張山軍道)にそれぞれ3橋の存在が知られている。築造当初の姿を良好に留める婦野谷2号橋や大谷川下軍橋の上部構造、低い親柱をもち、笠石を地覆石としたものである。これら9橋の竣工年代については、管理台帳の一部に昭和3年、18年という記述がみられるものの、位置・構造から判断して、明治27年(1894)年の重砲兵連隊の創設以降、明治34(1901)年の生石山第5砲台備砲までの間に、重量物の運搬等に耐える橋として整備され、由良要塞諸施設の維持を支えた橋梁と考えるのが自然であろう。

なお、HP「石橋・眼鏡橋・太鼓橋・石造アーチ橋」兵庫県の石橋によるデータは、次のとおり。

№5,550 大谷川下軍橋
洲本市由良町由良
橋幅:m  径間:5.0m  拱矢:m
下流側高欄に橋名が刻んであります。