出雲町は、昔遊郭のあった川端通りを通らないか

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

出雲町は、昔遊郭のあった川端通りを通らないか

そうではないようである。石橋から斜行エレベーターの下に真直ぐ行くと、昔の街道と思われる道が鍋冠山の山際を巻くようにして戸町峠と呼ばれた二本松神社のある所まで続く。途中、二本松車道の大カーブ地点に出、車道をそのまま登る。急勾配となりここを本当に通ったかと思うが、江戸後期の絵図、明治初期の地図などで調査しても間違いない。湧き水休憩所に道塚があったとも言い、道の途中に地蔵が見られる。山道だったのでもう少しゆっくり登れたのではないか。
戸町・稲佐などと並び称される出雲の川端通りの遊郭は、明治25年にできたものである。

図は上 「大村管内絵図 地方(じかた)」 江戸後期(作成年不明) 長崎歴史文化博物館蔵
下 明治17年国土地理院旧版地図の長崎市街図一万図と幕末大浦地域図