院内町の主な石橋 (5)  宇佐市院内町
院内町の主な石橋は、今回訪ねた石橋のみ掲げる。橋名の前の( )は、「院内町の石橋一覧表」と「いんない石橋マップ」による整理番号。
https://misakimichi.com/archives/2927
それぞれの石橋のデータと紹介文は、HP「石橋・眼鏡橋・太鼓橋・石造アーチ橋」大分県の石橋による。現地説明板があるものは、それも参照。
写真   1〜  4   (40) 中 島 橋
院内町斎藤  恵良川支流  院内川
橋長:22.0m  橋幅:2.4m  径間:9.9m  拱矢:4.8m
架設:大正10年
石工:松田新之助
写真   5〜  7   (41) 宮の瀬橋
院内町景平  県道27号線に平行した旧道  市指定有形文化財
橋長:20.9m  橋幅:2.1m  径間:11.0m  拱矢:3.0m
架設:明治40年
写真   8       (42) 畦  橋
院内町景平
橋長:m   橋幅:m   径間:m   拱矢:
架設:年
景平橋の上から下流右岸側に見えます。
写真   9〜 10   (43) 景平(かげひら)橋
院内町景平  県道27号線に平行した旧道  院内川
橋長:18.5m  橋幅:2.7m  径間:11.3m  拱矢:4.0m
架設:大正13年
写真  11〜 12   (44) 紀 念 橋
院内町景平  県道27号線に平行した旧道  院内川
橋長:18.65m  橋幅:3.0m  径間:11.1m  拱矢:3.1m
架設:大正13年
写真  13〜 15   (45) 屋敷の原(やしきのはる)橋
院内町宮原  県道27号線に平行した旧道  院内川
橋長:10.75m  橋幅:2.8m  径間:9.7m  拱矢:3.4m
架設:大正7年
なかなか様子のいい橋です。 
写真  16〜 19   (46) 田の原(たのはる)橋
院内町宮原  県道27号線沿い  院内川
橋長:16.2m  橋幅:3.0m  径間:10.35m  拱矢:3.1m
架設:昭和2年