長崎外の古写真考 目録番号:1081 鎌倉大塔宮 ほか

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

長崎外の幕末・明治期古写真考 目録番号:1081 鎌倉大塔宮 ほか

HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」などに収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。長崎以外の気付いた作品も取り上げる。

目録番号:1081 鎌倉大塔宮
〔画像解説〕
大塔宮は鎌倉市二階堂にある後醍醐天皇の皇子護良親王を祭神とする神社。鎌倉宮ともいう。明治2年(1869)に建立。本殿裏に親王が幽閉されたと伝えられる土牢がある。

目録番号:1088 頼朝の墓
〔画像解説〕
源頼朝は正治元年(1199)53歳で死去。その遺骸は鎌倉市西御門の丘陵の持仏堂に納められた。石囲いの中の古びた五輪の石塔。石垣の前後には大きな樹木が立っている。

■ 確認結果

目録番号:1081「鎌倉大塔宮」(写真は違うが、2人は同一人物)と、次の目録番号:1088「頼朝の墓」は、横浜の英字新聞 ファー・イースト Vol.2 No.7 1871/9/1 に掲載された写真である。
資料は、九州大学デジタルアーカイブから。